四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

福島県在住のアラフォーど素人初心者の手による週末農業(野菜・ハーブ育成)の様子を始め,県内(及び隣接県)の温泉,日本酒,釣り紀行,各種写真(野鳥,風景,猫等々)等,名産品や見所をゆるくご紹介するブログです。

野鳥撮影日記(平成31年4月➁)

こんにちは、四十雀です。

 

4月も中旬を過ぎ、ようやくみちのくも春らしい気温になってきました。

少しお外に出てみれば、春を感じさせるものにすぐ巡り合えます。

 

f:id:sizyuukara-1979:20190422184734j:plain

 

土手などでよく見かける、オオイヌノフグリです。

 

f:id:sizyuukara-1979:20190422184841j:plain

 

ヨモギとツクシのツーショット。どちらも食べることができます。

 

f:id:sizyuukara-1979:20190422184921j:plain

 

カタクリの花です。これはなかなか、お目にかかれないかも知れません。

 

私も、春の陽気に誘われて、カメラ片手にお外にお出かけしてみました。

 

今回の撮影結果は、次のとおりとなります。

 

平成31年4月20日 晴れ

 

この日は「週末農業日記」に記載のとおり週末農業を勤しんでいましたが、その前後、野鳥撮影をしていました。

 

①午前の部

まず初めに、郡山市にある「平成記念こどものもり公園」に行きました。

この公園は名前の通り、平成の幕開けを記念して作られた公園です(完成は平成の半ばに突入した平成15年とのこと。)。

自然豊かな公園で、野鳥の種類も豊富です。

 

f:id:sizyuukara-1979:20190421162707j:plain

 

東屋や木道が整備されていて、藪や森の中に、多くの小鳥がいます。

この公園で撮影できた野鳥は次のとおりです。

 

f:id:sizyuukara-1979:20190421164809j:plain

 

ヤマガラです。ちょうど食事中でした。

 

f:id:sizyuukara-1979:20190421164844j:plain

 

そのため、こんな姿になる子もいます。

 

f:id:sizyuukara-1979:20190421165741j:plain

 

次は若干ピンボケしていますがカワラヒワ。飛び立つ瞬間です。

 

f:id:sizyuukara-1979:20190421165917j:plain

 

最後はツグミです。もう少しすると、シベリア方面に渡ると思います。

 

今回確認できた野鳥は、ヤマガラシジュウカラツグミヒヨドリエナガカワラヒワ、ウグイス、ホオジロメジロ等々でした。

 

➁午後の部

本来この日は、週末農業終了後、家でゆっくり休む予定でしたが、私と同じく野鳥撮影を嗜む知人から「キビタキを撮影した!」という連絡を受け、急遽出陣することにしました。

場所は、田村郡三春町にある「三春ダム」周辺です。

 

現地に到着したのは午後2時を過ぎた頃のこと。

若干、野鳥撮影には不向きな時間、ということもあり、野鳥の声はすれどもあまり姿は見えず・・・。

 

f:id:sizyuukara-1979:20190421170726j:plain

 

ハクセキレイ

まともに撮影できなたのはこの一枚のみでした。

やはり、野鳥撮影には、朝一番(野鳥が食事をするのに活発な時間)が最適だ、そう痛感させる日でした。

 

f:id:sizyuukara-1979:20190421172242j:plain

 

なお、三春ダムの休憩所には、このようなパンフレットが置いてあり、散策する際には見ながら歩くと楽しいと思います。

 

以上、撮影できた野鳥でした。

確認できた野鳥は、シジュウカラツグミヒヨドリカワラヒワ、ウグイス、キジ等々でした。

 

平成31年4月21日 曇り

前日の知人からのキビタキ情報が忘れられない私は、本日は朝一番で野鳥撮影のため、出陣することにしました。

 

最初に訪れたのは郡山市にある「五百淵公園」です。この五百淵公園は桜の名所でもあります。

 

f:id:sizyuukara-1979:20190421174002j:plain

 

五百淵公園の桜です。少し散り始めていました。

 

また、五百淵公園には野鳥の森学習館」がある程、野鳥が豊富にいる自然豊かな場所です。

この公園で撮影できた野鳥は次のとおりです。

 

f:id:sizyuukara-1979:20190421174622j:plain

 

カワウです。

 

f:id:sizyuukara-1979:20190421174802j:plain

 

カワウが潜る瞬間です。カワウは潜水上手で、一度潜るとかなりの時間浮上しませんでした。

 

f:id:sizyuukara-1979:20190421175042j:plain

 

潜水後、カワウは池のブイの上にあがり、羽を広げていました。

 

f:id:sizyuukara-1979:20190422183329j:plain

こちらはうちの細君が撮影したカワウです。

 

f:id:sizyuukara-1979:20190421175402j:plain

 

比較的遭遇しやすい鳥、ヒヨドリです。警戒心が強いのか、ヒヨドリは近づくとすぐに逃げてしまいます。この写真は、曇り空で、かつISOの数値が低く、若干暗めになっています。

 

f:id:sizyuukara-1979:20190421175719j:plain

 

用水路にいたコガモのオスです。この後すぐに飛び立ってしまいました。

 

f:id:sizyuukara-1979:20190421180328j:plain

 

地面にいるカワラヒワ。ちょうど食事中のようでした。

 

今回確認できた野鳥は、スズメ、シジュウカラカワセミ(一度だけ姿を現してくれました。)、ツグミヒヨドリカワラヒワ、ウグイス、メジロ、カケス(姿が見えただけでした。)、アオジ(実は撮影はしましたが、ピンボケでした・・・。)、カルガモコガモ等々でした。

 

やはり、五百淵公園は、野鳥の森学習館があるだけあって、野鳥の種類が豊富な場所です。

 

おまけ

 

五百淵公園の森の中に、こんな木が・・・。

 

f:id:sizyuukara-1979:20190422185242j:plain

 

良く分からないキノコがびっしり・・・。

 

f:id:sizyuukara-1979:20190422185358j:plain

 

キノコをさらに拡大して見ました。生憎、キノコに関する知識はないので、このキノコが何というキノコかは分かりません・・・。