四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

福島県在住のアラフォーど素人初心者の手による週末農業(野菜・ハーブ育成)の様子を始め,県内(及び隣接県)の温泉,日本酒,釣り紀行,各種写真(野鳥,風景,猫等々)等,名産品や見所をゆるくご紹介するブログです。

週末農業(令和元年7月①、第三次ハーブ育成計画進捗状況、九条ネギの植え替え、ジャガイモの収穫、空いた畑の手入れ、畑の雑草抜き、成長過程のご報告)

令和元年7月6日 曇り

こんにちは、四十雀です。

なんとか今回は天候が持ってくれました。
しかし、今週(7月1日~7月6日)は梅雨前線等が激しく活動的で、九州地方(鹿児島県・宮崎県)が大雨(場所により1000mm)を記録していました。

なんだかここ数年、「記録的な」大雨がよく降る気がします。畑のこともそうですが、防災についてももっと考えないといけないのかもしれません。

さて、今回も、まず「第三次ハーブ育成計画」の進捗状況についてご報告いたします。

f:id:sizyuukara-1979:20190706170210j:plain

 

f:id:sizyuukara-1979:20190706170227j:plain


まずはローズマリーです。
実は、先週ご報告した芽は昇天・・・が、その後、第二陣が芽生えてくれました。

第一陣が昇天した原因は、水を多く与えすぎたことと、日光不足、のような気がします(ローズマリーは乾燥と日光を好むとのこと。)。

ローズマリーの成長は遅いとのことなので、のんびり放置したいと思います(もっと晴天が続くといいのですが・・・。)

f:id:sizyuukara-1979:20190706170808j:plain

 

f:id:sizyuukara-1979:20190706170820j:plain


次はペパーミントのです。
先週、小さい芽が出た・・・と思いきや、一気に大量に芽が出始めました。
ローズマリーと違い、ペパーミントは半日陰を好むとのことで、とりあえず芽がしっかりとする間は、室内で育てる予定です。

ローズマリーとペパーミント、適する環境が違うため、育てるのにはなかなか神経を使います。
特に、気温の変動が激しい時期なので、芽を痛めないよう、大事に育てたいと思います。

続いて、今週の週末農業のご紹介をしたいと思います。

まず、九条ネギの植え替えです。
今回、九条ネギの種を畑にパラパラと蒔きましたが、ある程度育ってきたので一度抜き、改めて植えることにしました。

f:id:sizyuukara-1979:20190706171825j:plain


畑から抜いた九条ネギの様子です。恐る恐る抜きましたが、案外すんなり抜けました。結構ネギっぽく育ってくれています。

f:id:sizyuukara-1979:20190706172301j:plain


こちらが植え替えをする畑です。少し深めに掘り、底の部分に化学肥料を撒き、薄く土を被せます(化学肥料が九条ネギに直接触れないようにするためです。)。

f:id:sizyuukara-1979:20190706172518j:plain


そこに九条ネギを並べ、土を被せます。

f:id:sizyuukara-1979:20190706172804j:plain


最後にもみ殻を撒きます。

九条ネギの作業はこれで完了です。収穫まではまだまだ時間がかかりそう。大きく成長させて収穫したいと思います。

次はジャガイモの収穫です。
先週、もう2週間程度待つ予定である旨、ご報告をしたところではありますが・・・。

f:id:sizyuukara-1979:20190706173209j:plain


なんと、葉の部分が完全に枯れ始め・・・さすがに、そろそろ収穫しないとまずい、ということになり、収穫を開始しました。

収穫の過程については省略しますが、収穫結果はこちらです。

f:id:sizyuukara-1979:20190706173453j:plain



ジャガイモ、豊作・・・と言いたいですが、若干小振りなのが気になります。種イモを植えつける時期が若干遅かった、というのがその原因かも知れません。

なお、収穫過程を記録できなかったのは、ジャガイモの葉を引き抜いて収穫するというより、慎重にスコップで掘り収穫するため、写真を撮る暇がなかったためです。

今回、メインとなる作業は上記の2つのほか、九条ネギとジャガイモを植えていた場所の手入れ(堆肥、苦土石灰入れ)と畑の雑草抜きを行いました。

 

続いて、もはや恒例である、現在の農作物の成長過程のご報告をいたします。

まずは先週種を蒔いた人参の様子です。

f:id:sizyuukara-1979:20190706174650j:plain

 

f:id:sizyuukara-1979:20190706174729j:plain


若干写真では分かりづらいのですが、早くも発芽していました。
次は、ある程度大きくなってから間引きを行う予定です。

次は落花生の様子です。

f:id:sizyuukara-1979:20190706174953j:plain

 

f:id:sizyuukara-1979:20190706175017j:plain


早くも花が咲いた・・・のではなく、つぼみが出来た、と思います。
落花生は、花が咲いた後で周りの土を柔らかくする、追肥、土寄せといった作業があるので、今後の天候が特に心配です。

次はニラの様子です。

f:id:sizyuukara-1979:20190706175302j:plain


もはや移動した影響は心配する必要はないようです。
当面はのんびり育つまで放置しようと思います。

次は夏野菜シリーズです。
まず、ししとうとピーマンです。

f:id:sizyuukara-1979:20190706175646j:plain

 

f:id:sizyuukara-1979:20190706175700j:plain

 

f:id:sizyuukara-1979:20190706175711j:plain


ししとう、ピーマンの花の様子です。生育は順調です。

次はオクラの様子です。

f:id:sizyuukara-1979:20190706175955j:plain

 

f:id:sizyuukara-1979:20190706180011j:plain


真ん中の苗は残念ながら昇天しましたが、その遺志を継いでくれたのか、手前の苗は元気です。
白丸で囲んだように、なんだかつぼみのような何か? が膨らんできてくれています。

夏野菜シリーズの最後はハウス内のトマトの様子です。

f:id:sizyuukara-1979:20190706180313j:plain

 

f:id:sizyuukara-1979:20190706180359j:plain

 

f:id:sizyuukara-1979:20190706180410j:plain

 

f:id:sizyuukara-1979:20190706180421j:plain


まだまだ熟してはいませんが、たわわに実りつつあります(ちなみに、トマト担当はうちの細君です。)。

次は里芋とショウガの様子です。

f:id:sizyuukara-1979:20190706180635j:plain


里芋はよく成長してくれていると思います。反面、まだショウガは芽を出していません。いつ頃出るのやら・・・。

次はカモミールの様子です。

f:id:sizyuukara-1979:20190706180959j:plain

 

f:id:sizyuukara-1979:20190706181022j:plain


風が吹き、あまり安定して写真が撮れませんでしたが・・・カモミールの一株、かなりいい感じに成長してくれています。ここまで成長してくれるとは思いませんでした。

今後、カモミールについては、挿し木や種取りなど、繁殖方法についての研究もしていきたいと思います。

最後はエゴマの様子です。

f:id:sizyuukara-1979:20190706181423j:plain

 

f:id:sizyuukara-1979:20190706181440j:plain


前回の写真と比較してもらえると分かりますが、今回、がっちり雑草抜きをしました。
エゴマの葉の裏というのは、写真のように独特な色をしています。表は青じそ、裏は赤じそのように見えます。

今回のご報告は以上のとおりとなります。
来週の予定としては、ジャガイモの跡地にゴボウを、九条ネギの跡地に万能ネギを植えてみようかと考えています。そのためには、来週こそ晴天になって欲しいものです・・・。

[おまけ]

f:id:sizyuukara-1979:20190706181934j:plain


先週収穫した、辛味大根の種の様子です。
もう1週間乾かし、種を取り出してみたいと思います。

f:id:sizyuukara-1979:20190706182016j:plain


実家にあるブドウの様子です。
実家は、野菜だけでなく果物の木もいくつか植えてあり、ブドウのほかにはカキ、プラム、ユズなどがあります。

[本日の作業時間]
午前10時~午前11時30分 約1時間半
[本日の作業内容]
九条ネギの植え替え、ジャガイモの収穫、ジャガイモ及び九条ネギ跡地の手入れ(堆肥及び苦土石灰入れ)、畑の雑草抜き、各野菜の成長過程の確認、ハーブ育成計画の確認