四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

福島県在住のアラフォーど素人初心者の手による週末農業(野菜・ハーブ育成)の様子を始め,県内(及び隣接県)の温泉,日本酒,釣り紀行,各種写真(野鳥,風景,猫等々)等,名産品や見所をゆるくご紹介するブログです。

週末農業(令和元年9月④)

令和元年9月23日 雨→曇り

こんにちは,四十雀です。

今回の週末農業のご報告は次のとおりとなります。

1 ニラ

f:id:sizyuukara-1979:20190925190234j:plain

 

f:id:sizyuukara-1979:20190925190251j:plain


この大きさまでくると,市販品のそれに匹敵する,食べ応えのある株になった,と言えると思います。
なお,赤丸には,人参の葉につく青虫君が・・・。

2 人参

f:id:sizyuukara-1979:20190925190316j:plain

 

f:id:sizyuukara-1979:20190925190551j:plain


そろそろ人参は収穫期に突入した感があります。
今回も,一部収穫してみました。かなりよい大きさに成長しています。

3 落花生

f:id:sizyuukara-1979:20190925190626j:plain


落花生にはいつもどおり,子房柄に土が被さるよう土寄せを行いました。

4 万能ネギ&九条ネギ

f:id:sizyuukara-1979:20190925190657j:plain


万能ネギも大分大きく育つ個体が見受けられるようになりました。
九条ネギともども,収穫をしていきたいと思います。

f:id:sizyuukara-1979:20190925190716j:plain


上の太いネギが九条ネギ,下のネギが万能ネギとなります。当面の間収穫が可能です。

f:id:sizyuukara-1979:20190925190737j:plain


ジェルポリマーで育てている九条ネギの様子です。葉の部分はもうすぐ収穫できるかな? といったところですが,ここまで育てるとなんとも愛着が沸いてしまい,もう少し様子を見たいと考えています。

5 里芋&ショウガ

f:id:sizyuukara-1979:20190925190803j:plain


里芋は変化・異常ともにありません。そろそろ収穫が近付いているのかな,と感じています。
また,ショウガは収穫期に入りました。


6 エゴマ

f:id:sizyuukara-1979:20190925190822j:plain

 

f:id:sizyuukara-1979:20190925190837j:plain


エゴマは段々放置気味になってきました。それでも成長してくれているのが救いです。

7 ゴボウ

f:id:sizyuukara-1979:20190925190901j:plain


追肥するまでもなく,驚くべき大きさに成長しているゴボウ。そろそろ,根元の太さを見て,収穫可能かどうか,調べてみたいと思います。

8 大根

f:id:sizyuukara-1979:20190925190920j:plain


多少虫に食われているのが気になりますが,それでも葉が大きく成長してくれています。
どうしても,週に1度,しかも短時間の作業しかできない週末農業では,無農薬野菜を作るのは難しいです。

9 辛味大根

f:id:sizyuukara-1979:20190925190939j:plain


大根同様,少し葉が食べられていますが,なんとか持ちこたえています。

10 聖護院カブ

f:id:sizyuukara-1979:20190925191006j:plain


なんとか端の方の芽が成長していますが,真ん中については全く出てくる気配がありません。
このままスペースがあるのももったいないので,何か適当な種を蒔こうか検討しています。

11 ビーツ

f:id:sizyuukara-1979:20190925191025j:plain

 

f:id:sizyuukara-1979:20190925191039j:plain


ビーツは虫に食われることもなく,順調に生育を続けています。虫も食べないほどの葉,なのでしょうか・・・?

12 野沢菜

f:id:sizyuukara-1979:20190925191059j:plain

 

f:id:sizyuukara-1979:20190925191115j:plain


悲しいことに,野沢菜は一気に全滅確定いたしました。写真のように,虫に食べられ放題です・・・。
今年は平年に比べこの時期気温が高く,どうも虫が多く出ているとのこと。しかしながら見事な食べられっぷりです。
野沢菜については,もう少し時期をずらし,再度チャレンジをしてみる予定でおります(今後は薬を使わない虫除け対策も検討するつもりです。)。

今回の畑に関するご報告は以上のとおりとなります。

 
さて,「畑に関する」とあえて書いたのは,実は現在,実験的に家で栽培を始めたものがあるため,このような書き方をしました。

実は,9月初め,讃岐うどんチェーン店の「丸亀製麺」さんでおろしうどんを食べたところ,トッピングにすだちがあり,そのすだちに種がついていたので,興味本位で持ち帰り,育ててみることにしたのです。

まず,持ち帰った種は,表面についているぬめりをよく水で洗い流します。このぬめりには,発芽を抑制する作用があるらしいです。

f:id:sizyuukara-1979:20190925191136j:plain


こちらが洗い終わった種の様子です。

f:id:sizyuukara-1979:20190925191152j:plain


次に,種をキッチンペーパーに包んでよく湿らせます。これで発芽するとのことです。

この作業をしたのが9月2日のことで,それから毎日,乾燥しないよう,キッチンペーパーを霧吹きで湿らせていました。
ただ,9月8日から9月12日まで旅行で家を空ける予定があったので,その間は,ゼオライトの中に入れることにしました。

正直,本当に発芽するかどうか,疑問を持ちながら水を与えていましたが,9月21日に変化がありました。

f:id:sizyuukara-1979:20190925191211j:plain


なんと,本当に発芽してしまいました。これには驚きです。

さて,このすだちの種,このままゼオライトの中に入れて育てる・・・も考えたのですが,ゼオライトを使うハイドロカルチャーは水を多く与えるきらいがあり,種が腐らないか心配になってきました。

そこで,きちんと育つよう,土に植え替えることにしました。

f:id:sizyuukara-1979:20190925191230j:plain

 

f:id:sizyuukara-1979:20190925191246j:plain

 

f:id:sizyuukara-1979:20190925191301j:plain


ダイソーさんで揃えた土,底石,鉢と鉢皿です。

f:id:sizyuukara-1979:20190925191321j:plain

 

f:id:sizyuukara-1979:20190925191337j:plain


鉢に底石を敷き詰め,さらに土を盛ってみました。

f:id:sizyuukara-1979:20190925191351j:plain


種の様子です。芽が出ているのがよく分かるかと思います。

f:id:sizyuukara-1979:20190925191407j:plain


芽の部分が少し出るような感じで土に植えてみました。

すだちは年単位で成長させる必要があるとのことなので,少し気長に成長させて行こうと考えています。
また,さすがに種一つではさみしいので,また丸亀製麺に行き,すだちの種をゲットしようかとも考えています(ただ,丸亀製麺のすだちはカットされていて,無傷の種があるかどうか,それは時の運であるのですが・・・。)

今回の報告は,これにて終了となります。