四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

福島県在住のアラフォーど素人初心者の手による週末農業(野菜・ハーブ育成)の様子を始め,県内(及び隣接県)の温泉,日本酒,釣り紀行,各種写真(野鳥,風景,猫等々)等,名産品や見所をゆるくご紹介するブログです。

野鳥撮影日記(令和元年11月⑥)

令和元年11月17日
令和元年11月18日

こんにちは,四十雀です。

今回ご紹介する野鳥撮影日記ですが,耶麻郡猪苗代町にある猪苗代湖,同郡北塩原村にある五色沼及びレンゲ沼を散策した際に見つけ撮影した野鳥のご紹介となります。

なお,撮影者が明記されていない写真については私(Nikon D5500使用)が,「うちの細君が・・・」とあるのは私の妻(Nikon P600使用)が撮影した写真です。

まず,猪苗代湖を訪れた際に見つけた野鳥についてです。

ハクチョウの飛来地として有名な同湖は,訪れた11月頃になると,すでにハクチョウが飛来し羽を休めています。今回,猪苗代湖にある長浜に向かいました。

ただ・・・恐らく長浜にはハクチョウはいないのではないか,そう感じてもいました。
実は,郡山市から猪苗代湖に向かう国道49号線,猪苗代町内を車で走らせていたところ,横に見える田んぼに白い物体が・・・そう,ハクチョウです。ハクチョウは朝方,田んぼに来て餌を食べているのです。

f:id:sizyuukara-1979:20191125180008j:plain

 

f:id:sizyuukara-1979:20191125180019j:plain


案の定,長浜に着いたところ,ハクチョウは一羽もおらず,代わりに大量のオナガガモが羽を休めていました。

f:id:sizyuukara-1979:20191125180036j:plain


うちの細君が撮影した写真です。
でも,このオナガガモも,色居合いは地味かも知れませんが,丸いフォルムがなんともいえず,結構私は好きです(鴨類全般が結構好きです。)。

もう少し寒くなると,長浜でも観光客の手による餌やりが始まりますが,大抵の餌はハクチョウには届かず,このオナガガモが横取りして食べてしまいます。観光客的には,オナガガモに餌をやりたいところなのでしょうが・・・まぁ,そこは許してあげて欲しいところです。

次に,五色沼を訪れた際に見つけた野鳥についてです。
五色沼のある裏磐梯自体は野鳥の宝庫で,多くの種類の野鳥を確認することが可能な場所です。

ただ,五色沼周辺を散策できる五色沼自然探勝路は観光客が多く歩く場所です。おまけに,熊よけに熊鈴を鳴らして歩いていることもあり,ここでは野鳥は見つからないかな,と半ば諦めていました。

そんな時,遭遇できたのがこの野鳥です。

f:id:sizyuukara-1979:20191125180054j:plain

 

f:id:sizyuukara-1979:20191125180108j:plain


頭を下にしながら木を降りてくる,そんな器用なことができる野鳥,これはまさしくゴジュウカラです。
ゴジュウカラは生息数が減少している場所がある貴重な野鳥で,まさか遭遇できるとは思いませんでした。

f:id:sizyuukara-1979:20191125180130j:plain


うちの細君が撮影した写真です。
枝の間からうまく顔だけ覗かせています。カラ類の宿命か,ゴジュウカラの動きはすばしこく,なかなか写真を撮らせてくれません。

先に,五色沼周辺は野鳥の宝庫と書きましたが,ゴジュウカラを始めとしたカラ類も多く生息しており,シジュウカラヤマガラと思しき声も聞こえたほか,うまく撮影できませんでしたが,エナガの姿も確認できました。

また,一部の沼には,マガモや,うちの細君いわく「鴨界のスズメ」カルガモもおりました。

f:id:sizyuukara-1979:20191125180147j:plain

 

f:id:sizyuukara-1979:20191125180158j:plain


柳沼で泳ぐカルガモマガモの様子です。

f:id:sizyuukara-1979:20191125180214j:plain


うちの細君が撮影したマガモです。探勝路から大分離れた場所を泳いでいました。

今回,五色沼を訪れたのは日中でしたが,早朝など,野鳥の活動が活発な時間帯に訪れるのも楽しいかもしれません。

最後に,レンゲ沼を訪れた際に見つけた野鳥についてです。

レンゲ沼は裏磐梯休暇村近くにある池沼群で,ここは五色沼程散策する人がいないため,野鳥散策するのに適した場所です(ただ,人がいない=熊さんに遭遇しそう,という別の意味のスリルを満喫できる場所でもあります。)。

今回,朝一でレンゲ沼に来ましたが,駐車場には我々の車以外に一台もなく,もちろん人影もない,さみしい散策となりました。

しかし,そんな中でも,鳥達は優雅に羽を休めておりました。

f:id:sizyuukara-1979:20191125180232j:plain


まず見つけたのがホシハジロです。

f:id:sizyuukara-1979:20191125180247j:plain


うちの細君が撮影した写真です。
やはり,望遠はコンデジの方に軍配が上がる時が多々あります。

f:id:sizyuukara-1979:20191125180301j:plain

 

f:id:sizyuukara-1979:20191125180311j:plain


こちらはオオバンです。オオバンは県によってはレッドリストに指定されている鳥で,冬季は暖かい場所に南下する鳥です。郡山市でも見かけたことはありますが,まさか11月頃に裏磐梯にいるとは思いませんでした。水草をついばんでいるようです。

f:id:sizyuukara-1979:20191125180336j:plain


うちの細君が撮影した写真です。
レンゲ沼には2羽のオオバンがいました。つがいでしょうか。

f:id:sizyuukara-1979:20191125180354j:plain

 

f:id:sizyuukara-1979:20191125180408j:plain


そして最後はこちら。
恐らくヨシガモ,と思うのですが,微妙に羽の色が違うようにも見え,正直確信はありません。私自身ヨシガモは見たことがなく,もしそうであれば嬉しい限りです。

今回の野鳥撮影日記はこれまでとなります(なお,レンゲ沼は風が強く野鳥のさえずりが聞こえなかったこと,あと,熊が怖いのであまり散策しませんでした。)。

さて,裏磐梯を訪れた時,気温は約6度で,そこに風が吹くため,体感温度はかない状態でした。裏磐梯はこれから降雪期に入り,ますます寒くなりますが,実はそんな時期であっても,珍しい野鳥がたくさん渡ってきます。

できれば一度くらい,降雪後に野鳥撮影に訪れたいところですが・・・どうなるか,そこは今年の積雪量と相談してからにしたいと考えています。

[撮影時期]
令和元年11月17日(猪苗代湖五色沼
令和元年11月18日(レンゲ沼)
[確認できた野鳥]
オナガガモ猪苗代湖
シジュウカラゴジュウカラマガモカルガモヒヨドリエナガ五色沼
ホシハジロ,????(ヨシガモ),オオバン(レンゲ沼)
[撮影できた野鳥]
オナガガモ猪苗代湖
シジュウカラゴジュウカラマガモカルガモ五色沼
ホシハジロ,????(ヨシガモ),オオバン(レンゲ沼)