四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

福島県在住のアラフォーど素人初心者の手による週末農業(野菜・ハーブ育成)の様子を始め,県内(及び隣接県)の温泉,日本酒,釣り紀行,各種写真(野鳥,風景,猫等々)等,名産品や見所をゆるくご紹介するブログです。

御朱印探訪(飯野八幡宮・福島県いわき市)

こんにちは,四十雀です。

今回は,いわき市にある「飯野八幡宮」さんのご紹介をいたします。

f:id:sizyuukara-1979:20191210191510j:plain


飯野八幡宮さんは,いわき駅西側,駅から徒歩圏内にある神社で,昔,私もこの近くのアパートに住んでいたのでよく知っている場所です(ただし,お参りしたことはありませんでしたが・・・。)。

歴史に創建に至る歴史には諸説あるようで,一つは,康平6年(1063年),源頼義奥州合戦前九年の役)出征の際に,京都岩清水八幡宮を勧請したとする説,もう一つは,文治2年(1186年),源頼朝の命により祭祀されたとする説があるようです。

また,建永元年(1247年),執権北条時頼は,幕府政所執事伊賀光宗を好嶋荘(いわき市に「好間」の地名があるので,同地に存在した領地と思われます。)の預所に任命されましたが,この伊賀氏が代々預所職と神主職を兼ね,現在の宮司飯野氏に繋がるとのことです。

その後,いわき地方の統治者は岩城氏→鳥居氏→内藤氏→井上氏→安藤氏,と変遷しますが,飯野八幡宮さんは歴代の統治者(藩主)から手厚く庇護され,現在に至ったという歴史があるとのことです。

f:id:sizyuukara-1979:20191210191524j:plain


飯野八幡宮さんの全体図です。
なお,飯野八幡宮さんは元々はいわき駅北側にあったのを,慶長7年(1602年),鳥居忠政が城を築城する際に現在地に遷座したとのことです(磐城平城はこの近くに存在していました。)。

f:id:sizyuukara-1979:20191210191538j:plain


こちらは飯野八幡宮さんの前にある道路で,一部,通常の舗装と異なる場所があるのが分かるかと思います。
実はこれ,毎年9月に行われる神事の流鏑馬用の道路で,この上を馬が走る,というものです。

f:id:sizyuukara-1979:20191210191551j:plain

 

f:id:sizyuukara-1979:20191210191601j:plain

 

f:id:sizyuukara-1979:20191210191616j:plain


さすがに歴史のある神社なので,文化財に指定されている宝物があるとのことです。宝物については,飯野八幡宮さんのホームページから確認することが出来ます。

f:id:sizyuukara-1979:20191210191632j:plain


なお,私が今回訪れたのは令和元年12月の某平日でしたが,丁度七五三のお参りに来られた親子連れが何人かおりました。
今もいわき地方の鎮守であることが伺えます。

f:id:sizyuukara-1979:20191210191648j:plain


社務所には,神社奉仕者募集の張り紙がありました。それだけ年末年始,参拝者が多いという証左なのだとも思います。

f:id:sizyuukara-1979:20191210191704j:plain


飯野八幡宮さんの御朱印となります。

f:id:sizyuukara-1979:20191216171607j:plain

 

f:id:sizyuukara-1979:20191216171622j:plain


最後に,こちらが飯野八幡宮さんに置かれていたパンフレットとなります。

ぜひ一度,参拝してみてはいかがでしょうか。

神社データ
飯野八幡宮
[場所]
いわき市
[祭神]
品陀別命(ほんだわけのみこと,応神天皇
息長帯姫命(おきながたらしひめのみこと,神宮皇后)
比賣神(ひめがみ,仲姫)
[備考]
特になし
(令和元年12月5日現在)