四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

福島県在住のアラフォーど素人初心者の手による週末農業(野菜・ハーブ育成)の様子を始め,県内(及び隣接県)の温泉,日本酒,釣り紀行,各種写真(野鳥,風景,猫等々)等,名産品や見所をゆるくご紹介するブログです。

湖沼釣り日記(令和2年5月➁・沼沢湖釣行)

こんにちは、四十雀です。

今回は、福島県大沼郡金山町にある「沼沢湖」を釣行した際のご報告をいたします。
 

sizyuukara-1979.hatenablog.com

 

さて、沼沢湖には前々回釣行に行った私ですが、その際に使用した餌が大幅に余っていたこと、前々回釣れたとは言え、やはり不完全燃焼だったこともあり、また再度、沼沢湖釣行を決行することにしました。

ただ、今回は前回ほど早起きはせず、家を朝6時くらいに出発、一般道を通りのんびりしながら沼沢湖へ向かい、現地に到着したのは8時頃のことでした。

f:id:sizyuukara-1979:20200506110136j:plain


今回のポイントは前回釣行と同じポイントです。すでに二組、釣り人が来ており、サビキとルアーでヒメマスを狙っていました。

f:id:sizyuukara-1979:20200506110441j:plain


使用したタックルは前回とほぼ同じですが、今回、5.4mのサビキ竿は使用せず、3.8mと3.9mの万能竿を使いました(サビキ竿の一番先端のガイドが小さくウキ止めが引っ掛かりやすく、ウキ下が微妙に変わるので、今回、先端のガイドが大きい万能竿を選択しました。)。

f:id:sizyuukara-1979:20200506110959j:plain

 

f:id:sizyuukara-1979:20200506111010j:plain


また、仕掛けは基本同じですが、今回、集魚板を購入、赤丸の部分に付けてみました。海釣りだと集魚板の効果はあるのですが、果たして今回、効果はあるのでしょうか・・・。

f:id:sizyuukara-1979:20200506111117j:plain


沼沢湖はあまり生物相がいないような印象を持つ私ですが、よくよく観察してみますと、ヌマチチブ?    カジカ?   と思われるハゼ型の魚が泳いでいました。

f:id:sizyuukara-1979:20200506111445j:plain

 

f:id:sizyuukara-1979:20200506111458j:plain


また、ヌマエビかスジエビ(川エビ)か、種類は分かりませんがエビがいました。網があれば捕まえられるかもしれません。

f:id:sizyuukara-1979:20200506111725j:plain

 

f:id:sizyuukara-1979:20200506111742j:plain


今回は竿立ても準備し、長期戦に備えられるようにしました。

f:id:sizyuukara-1979:20200506111939j:plain


今回は仕掛け投入後30分もしないうちに早速良型のヒメマス1匹ゲット!! 集魚板効果でしょうか・・・。

f:id:sizyuukara-1979:20200508075747j:plain


幸先の良い釣果に気を良くした私、晴天の下ノンアルコールビールで一休み。大自然の中で飲むノンアルコールビール、なかなか乙なものです。

f:id:sizyuukara-1979:20200506112140j:plain

 

f:id:sizyuukara-1979:20200506112151j:plain


今回の釣果は5匹でした(しかも1匹はまさかの卵持ちでした。)。なお、3匹明らかにバラしてしまいました・・・ヒメマスは取り込みが重要です、本当にバレやすい(だからこそ楽しいのですが。)。


さて、今回何とか前回よりも釣果を伸ばせましたが、一番の理由は、「仕掛け投入後そのまま竿を放置するのではなく、何度か竿を上下させてコマセを効率よくばら撒き、ヒメマスを誘う。」ことを心掛けてみました。

f:id:sizyuukara-1979:20200608110636j:plain


仕掛け着水後、軽く糸のたるみを取り、竿を上下させるとカゴの中のコマセがばらけてくれます。

また、前回はコマセを耳たぶくらいの硬さに練りましたが、あまり硬いと水に溶けにくい感じがしており、なるべく水に溶けやすいよう心掛けました。


実は、たまたま隣にいた釣り人が爆釣していて、それを観察し真似てみた結果ですが、実際、仕掛けを投入後すぐ竿を上下してみたところ、すぐにヒメマスが食いついたこともありました。海の遠投サビキは竿を投げてから放置する(多少竿を上下しコマセを撒きますが。)クセがあるので、いい勉強になりました。

f:id:sizyuukara-1979:20200506112919j:plain


しかしこの身の色・・・素晴らしいサーモンピンクです。

f:id:sizyuukara-1979:20200506113140j:plain

 

f:id:sizyuukara-1979:20200506113156j:plain

 

f:id:sizyuukara-1979:20200506113211j:plain

 

f:id:sizyuukara-1979:20200506113223j:plain

 

f:id:sizyuukara-1979:20200506113237j:plain


さて、今回はヒメマスのルイベを作ることにしました。淡水魚の生食は寄生虫の関係で忌む必要がありますが、ルイベなら(勿論自己責任ですが。)問題ないそうです。


ただ、寄生虫はマイナス20度まで冷凍しないと死滅しないらしく、冷蔵庫の性能を確認してもらう必要があります(我が家の冷蔵庫はカタログスペック上、マイナス20度以上までなるらしいです。)

f:id:sizyuukara-1979:20200511075451j:plain


冷凍して3日以上経過したヒメマス(一番小さいサイズ)です。カチカチです。

f:id:sizyuukara-1979:20200511075546j:plain


ただ、さっと水で流すと、表面の凍った部分は流れました。

f:id:sizyuukara-1979:20200511075622j:plain


まずは頭を落とします(骨は比較的柔らかい方だと思います。)

f:id:sizyuukara-1979:20200511075705j:plain


次に三枚におろします・・・が、これがなかなか身に包丁が入らず難しい!

気持ち、少し自然解凍してからの方が良いかもしれません。

f:id:sizyuukara-1979:20200511075756j:plain


続いて、脇腹に刃を入れ、削ぐように脇骨を落とします。これもなかなか難しかったです。

f:id:sizyuukara-1979:20200511075843j:plain


そして、頭の方から皮を引っ張り剥いでいきます。

f:id:sizyuukara-1979:20200511075917j:plain

 

f:id:sizyuukara-1979:20200511075929j:plain


あとは食べやすい形に切れば出来上がりです。


かなりシャリシャリしている・・・かと思いましたが、身はすでに自然解凍され、シャリシャリ感はありませんでした。

でも、その身の味はまんまサーモンの味、小さいのにも関わらず、旨味が濃縮されています。これは本当に美味しすぎる・・・。

私の中でのマス・サケ類ヒエラルキーは、今のところヒメマス>ヤマメ>イワナニジマス、で暫定的に確定いたしました。


沼沢湖は距離があるためなかなか頻繁には行けませんが、このヒメマスの味は定期的に堪能したいもの。また機会を見て、沼沢湖遠征に行きたいと考えています(ヌマチチブやエビ類も捕まえてみたいかも・・・。)。

釣行データ
【釣行日】
令和2年5月4日
【場所】
福島県大沼郡金山町 沼沢湖
【釣れた魚】
ヒメマス
【備考】
ルアーは赤系のスプーンでヒットしている模様。また、ハスが生息している模様。