四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

福島県在住のアラフォーど素人初心者の手による週末農業(野菜・ハーブ育成)の様子を始め,県内(及び隣接県)の温泉,日本酒,釣り紀行,各種写真(野鳥,風景,猫等々)等,名産品や見所をゆるくご紹介するブログです。

歴史・伝承探訪(慧日寺・福島県耶麻郡磐梯町)

こんにちは、四十雀です。

今回は、耶麻郡磐梯町にある慧日寺についてのご紹介をいたします。

慧日寺は、磐梯町にある「道の駅ばんだい」近く、同町を通る県道7号線を少し北に入った場所にある寺院の遺構です。

f:id:sizyuukara-1979:20200831183216j:plain

 

f:id:sizyuukara-1979:20200831183244j:plain


慧日寺跡に設置されている看板です。

慧日寺は平安時代初期、大同2年(807年)に法相宗の僧・徳一により開基された寺です。

f:id:sizyuukara-1979:20200831183633j:plain


磐梯山慧日寺資料館に置かれていた、徳一に関する事項を記載したシートです。

徳一は奈良時代から平安時代に活躍した僧侶で、天台宗を開いた最澄と「三一権実諍論」を繰り広げたり、真言宗を開いた空海に「真言宗未決文」を送付するなどの事跡が残る高僧です。

f:id:sizyuukara-1979:20200831184812j:plain

 

f:id:sizyuukara-1979:20200831184827j:plain


再び磐梯山慧日寺資料館に置かれていたシートで、徳一が開いたとされる寺院の一覧です。

f:id:sizyuukara-1979:20200831185044j:plain

 

f:id:sizyuukara-1979:20200831185100j:plain

 

f:id:sizyuukara-1979:20200831185149j:plain

 

f:id:sizyuukara-1979:20200831185208j:plain

 

f:id:sizyuukara-1979:20200831185257j:plain


現在の慧日寺跡に残る復元物の数々です。

慧日寺は徳一が死去した頃(承和9年(842年))には寺僧300、僧兵数千、子院3800を数える程の隆盛を誇っていたといいます。一地方の寺としてはかなりの規模であったと思われます。

しかし、天正17年(1589年)、伊達政宗会津へ侵入した際戦火に巻き込まれ、金堂を残し伽藍や門前町等、全て焼失したといいます。

そして、かろうじて残った金堂もまた、寛永3年(1626年)に消失、その後再建はされたものの、かつての大伽藍には程遠い規模で、最後は明治2年(1869年)の廃仏毀釈により廃寺となりました。

かつて、会津という一地方都市に、最澄空海と論争を繰り広げた高僧がおり、しかも大規模な寺院が存在していたことはあまり知られていない話ですが、ぜひ、往時の隆盛を偲びながら、同地を訪れてみてはいかがでしょうか。