四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

福島県在住のアラフォーど素人初心者の手による週末農業(野菜・ハーブ育成)の様子を始め,県内(及び隣接県)の温泉,日本酒,釣り紀行,各種写真(野鳥,風景,猫等々)等,名産品や見所をゆるくご紹介するブログです。

週末農業(令和2年9月③)

令和2年9月19日 晴れ

こんにちは、四十雀です。

今回の週末農業のご報告内容は次のとおりとなります。

1 ニラ

f:id:sizyuukara-1979:20200922092414j:plain


ニラの様子です。
花を含め、特に問題はありません(少し写真がピンボケしていました・・・。)

そう言えば、現在住んでいるアパートの隣、よそ様の畑でもニラを栽培しているのですが、畑の傍らにもニラが自生していました。
恐らくこぼれ種が芽吹いたものかと思うのですが、我が家の畑でもそこまで種が飛び散るか、楽しみです。

2 九条ネギ

九条ネギの様子・・・写真を撮るのを失念していました。
まぁ、特に変化はなし、大きく成長もしていません。

3 ピーマン

f:id:sizyuukara-1979:20200922092808j:plain


ピーマンの様子です。
特段変化はなく、今回も収穫することができました。

4 トウガラシ

f:id:sizyuukara-1979:20200922092848j:plain


トウガラシの様子です。
熟した実がさらに増えてきました。そろそろ収穫→日干し→利用をする準備が出来そうです。

5 サツマイモ

f:id:sizyuukara-1979:20200922093043j:plain


サツマイモの様子です。
特段の変化はありません・・・というコメントがずっと続いています。
畑をやる身としては、全く手がかからないのは助かりますが、ブログ的には・・・な感じです。

野菜作りの本を見てみると、特段葉が枯れたりはせず、大体10月くらいに収穫できるっぽいです。もう少ししたら試し掘りをするか検討したいところです。

6 ゴボウ

f:id:sizyuukara-1979:20200922093315j:plain

 

f:id:sizyuukara-1979:20200922093346j:plain


ゴボウの様子です。
野菜作りの本によれば、株元の太さが2cmくらいになったら収穫時期・・・とありますが、よく分かりません。

こちらもそろそろ試し掘りをしてみてもいいのかも知れません(ただ、絶対数が少ないので、どうしても慎重にならざるを得ない状態です・・・。)。

7 ニンジン

f:id:sizyuukara-1979:20200922093622j:plain


ニンジンの様子です。
一部枯れが見え始めた葉もありますが、それ以外は特に問題なく生育してくれている・・・と思います。

8 ショウガ

f:id:sizyuukara-1979:20200922093726j:plain


ショウガの様子です。
葉は大分育ってくれているのですが、根の部分がどうも・・・。

9 大豆

f:id:sizyuukara-1979:20200922093856j:plain

 

f:id:sizyuukara-1979:20200922093916j:plain


大豆の様子です。
特段問題はなさそうです。が、あまり放置していると、うちの親の酒の肴用に収穫されてしまいそうなのが怖いところです・・・。

10 野沢菜

f:id:sizyuukara-1979:20200922094132j:plain


野沢菜の様子です。
気持ち虫に食べられてはいますが、それでも葉が大きく成長してくれているので安心しています。
今年はうまく収穫できればいいのですが・・・。

11 大根

f:id:sizyuukara-1979:20200922094313j:plain


大根の様子です。
今回、軽く土寄せを行いました。問題なく成長してくれています。

12 辛味大根

f:id:sizyuukara-1979:20200922094433j:plain


辛味大根の様子です(右側。左側は大根)。
大根と比較し、辛味大根の生育がイマイチなのが気になるところ(それでも、先週よりははるかに成長しているので安心はしています。)。

13 わさび大根

f:id:sizyuukara-1979:20200922094653j:plain


わさび大根の様子です。
大根程ではないものの、辛味大根よりは順調に生育している感じです。

なんにせよ、大根関係はあまり手がかからない(害虫防止にオルトランを使う、また、土寄せして追肥する程度)なのが助かります。

14 白菜

f:id:sizyuukara-1979:20200922094927j:plain

 

f:id:sizyuukara-1979:20200922094942j:plain


白菜の様子です。
育苗用ポッドで育てていた苗を、今回畑に移植しました(というか、親にしてもらっていました。)。
気持ち弱々しい感じがするのが気になるところです。

15 ニンニク

今回、ニンニクを植えることにしました。
なお、昨年も書いたのですが、何故か我が四十雀家には、「ニンニクを畑に植えてはならない。」という祖父の代からのよく分からない禁忌があります。

この手の禁忌は民間信仰の絡み(例えば、「ゴマを植えてはならない」というのは、鶏に追われ畑に逃げた神様がゴマで目を突いて片目になったetc)で、ニンニクに関する禁忌も見たことがあったようななかったような気が・・・。

それはともかく、上記の禁忌があり、昨年はプランター栽培したニンニクですが、今回は畑に植えることにしました。ただ、その畑、四十雀家の畑ではなく、「四十雀家が委託されて管理しているよそ様の畑」です。これならば禁忌は破られていない・・・はず(詭弁ですが。)。

f:id:sizyuukara-1979:20200922095548j:plain

 

f:id:sizyuukara-1979:20200922095603j:plain

 

f:id:sizyuukara-1979:20200922095618j:plain


まず、畑に堆肥、肥料、苦土石灰を混ぜ、マルチングを施します。
なお、マルチングの施し方がかなりへたくそですが、その点、ご了承ください。

f:id:sizyuukara-1979:20200922095721j:plain

 

f:id:sizyuukara-1979:20200922095739j:plain

 

f:id:sizyuukara-1979:20200922095754j:plain


今回植え付けするのは、上から順にホワイト六片、ジャンボニンニク、国産ニンニクです。
なお、本来ならば、土作りは植え付けする2,3週間前から始めるものですが、今回は時間や気候の都合上割愛しています。

f:id:sizyuukara-1979:20200922095947j:plain


あとはマルチングの穴にうまく埋め込んで行きます。
なお、今回、全部のニンニクについて、薄皮まで剥いて植えてみることにしました(その方が生育が早いらしいです。)。

16 おまけ

f:id:sizyuukara-1979:20200922100111j:plain


ビーツの様子です。
どんどんどんどん大きくなっていきます。ここまで来たら、どこまで大きくなるか試したくなります。

今回のご報告内容は以上のとおりとなります。
現段階で、冬野菜用の準備はほぼ完了したかな? と考えているところです。
ただ、昨年購入したホウレンソウの種など、まだ蒔けそうなものもあるので、畑の様子を見ながら、どうするか考えて行こうと考えています。