四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

福島県在住のアラフォーど素人初心者の手による週末農業(野菜・ハーブ育成)の様子を始め,県内(及び隣接県)の温泉,日本酒,釣り紀行,各種写真(野鳥,風景,猫等々)等,名産品や見所をゆるくご紹介するブログです。

水耕栽培・ハイドロカルチャー(令和2年11月④)

令和2年11月28日 曇り時々小雨

こんにちは,四十雀です。

今回の水耕栽培ハイドロカルチャー(の実験)の活動内容は次のとおりとなります。

なお,全体的に言える現在の育成方針としまして,

「水は1週間に2回,水曜日と土曜日に与える」

があります。

1 豆苗

f:id:sizyuukara-1979:20201201185855j:plain


豆苗の様子です。
実は一部,大分背が伸びてきていたこともあり,容器について移し変えてみました。

このままどこまで育つものか楽しみです。

※現在の育成方針等
様子見

2 野沢菜

f:id:sizyuukara-1979:20201201185510j:plain


残念ならが今回の野沢菜は昇天しました。
いきなりハイドロボールに入れるのは良くないかな? 一度,水+メネデールに入れた後,やっているべきか・・・?

3 九条ネギ

f:id:sizyuukara-1979:20201201185523j:plain


九条ネギの様子です。
大分背丈が伸びてきてくれました。
あとは水を遣りすぎて根腐れを起こさないよう注意していきたいと思います。

※現在の育成方針等
様子見

4 ニラ

f:id:sizyuukara-1979:20201201185538j:plain


ニラの様子です。
室内に移動して,特段問題はなさそうです。

※現在の育成方針等
特になし

5 ????

f:id:sizyuukara-1979:20201201185551j:plain


????(ノビルかタマネギのどちらか)の様子です。
少々葉が黄色くなっていますが,冬場だからということもあるのでしょうか。

ひとまず液肥を与え,弱らないよう注視したいと思います。

※現在の育成方針等
様子見

6 ジャーマンカモミール

f:id:sizyuukara-1979:20201201185606j:plain


ジャーマンカモミールの様子です。
葉の枯れが広がりつつありますが,それでもまだ緑色の部分は残っています。

ここからじっくり,様子を注視して行こうと思います。

※現在の育成方針等
枯れ具合注視中

7 阿久津曲がりネギ

f:id:sizyuukara-1979:20201201185619j:plain


阿久津曲がりネギの様子です。
これまでの経験上,ネギの再生栽培は結構すぐに葉が伸びてきたのですが,これについては全然変化がありません。

水を遣りつつ,とは言え根腐れしない程度にし,様子を注視したいと思います。

※現在の育成方針等
様子見

8 タマネギ

f:id:sizyuukara-1979:20201201185632j:plain


タマネギの様子です。
本当に小さい芽なので,慎重に育てていく予定です。

※現在の育成方針等
様子見

9 そばスプラウト

今回,100円ショップのダイソーさんに行ったところ,そばスプラウトの種が販売されていたので購入してみました。

f:id:sizyuukara-1979:20201201185647j:plain

 

f:id:sizyuukara-1979:20201201185655j:plain

 

f:id:sizyuukara-1979:20201201185705j:plain


パッケージを見る限り,1年中育てることが出来るようです。

f:id:sizyuukara-1979:20201201185718j:plain


こちらが種の様子,完全にそばの種,というか実です。

f:id:sizyuukara-1979:20201201185731j:plain

 

f:id:sizyuukara-1979:20201201185740j:plain


今回,底にティッシュを引いた容器に種を蒔くことにしました(それ程多くの種は蒔きません。あくまで実験です。)。

f:id:sizyuukara-1979:20201201185752j:plain


折角なので,空いていたゼオライトにも蒔いてみることにしました。

さて,そばスプラウト,発芽するまでは暗所に置いておくとのことで,しばらく様子を見て行こうと思います。

※現在の育成方針等
様子見

今回の活動内容は以上のとおりとなります。

少々マッドサイエンティスト感があるこのシリーズですが,長く生暖かい目で見守っていただけますと幸いです笑