四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

福島県在住のアラフォーど素人初心者の手による週末農業(野菜・ハーブ育成)の様子を始め,県内(及び隣接県)の温泉,日本酒,釣り紀行,各種写真(野鳥,風景,猫等々)等,名産品や見所をゆるくご紹介するブログです。

新居を建てる話(その21)

 こんにちは,四十雀です。

 今回は,私こと四十雀が新居を建てるまでの話,第二十一夜となります。

 これまで,タイトルでは,「○に数字」で番号を振っていましたが,ついにその外字がなくなる回数に突入してしまいました。

 いつかは終わりが来ると思われる新居を建てる話ですが,それがいつになるかは今の段階では不明です笑

 もうしばらくお付き合いください。

 さて,前回記載したとおり,令和2年年末にかけて,内装関係(壁紙,天井,電気関係)で頭を悩ませていた私達。

sizyuukara-1979.hatenablog.com

 

 渡されていた宿題については,年明けすぐ,M'工務店さんと打ち合わせをする際,その答えを持参することになっていたのですが,実は年明けには宿題の提出とは別にもう一つ,大事なイベントが予定されていました。

時期:令和3年1月

ア 地鎮祭の実施

 そのイベントとは・・・地鎮祭です。

 丁度,令和3年1月の三連休最終日である1月11日が日取り的によいということで,この日,地鎮祭を執り行いました。

f:id:sizyuukara-1979:20210121084058p:plain


 幸い,地鎮祭の日の天気は晴れになりました。

 前日,前々日ともにあまり天気が良くなく,どうなるかハラハラしておりましたが,多少寒いものの風も強くなく,絶好? の地鎮祭日和に。

f:id:sizyuukara-1979:20210121084239j:plain


 会場の様子です。

 天幕等はM'工務店さんが予め準備をしてくれておりました。

f:id:sizyuukara-1979:20210121084458j:plain


 うちの親父の撮影による写真です。

 当方からは私とうちの細君,両親,そして私の兄が出席,M'工務店さんからは専務取締役さん,担当者さん,そして現場責任者さんの3名が出席しました。

sizyuukara-1979.hatenablog.com


 地鎮祭の手順に関しては,前々回の話の中に画像を入れています。

f:id:sizyuukara-1979:20210121084729j:plain


 祝詞をあげる神主さん。

 本当は私も写真を撮りたいところでしたが,いかんせん施主がそんなことをしていては・・・笑

f:id:sizyuukara-1979:20210121084921j:plain


 榊を祭壇に捧げた後,鍬入れをする私です。

 実は,当日に鍬入れをする,と言われて驚きました,だってそんなこと,やったことありませんし笑

 とりあえず,「えい,えい,えい!」と掛け声を入れ,盛り土に鍬を入れてみました(この後,M'社さんの専務取締役さんも行いました。)。

 神主さんが祝詞を挙げていたのは概ね30分程度のことで,M'社さんの担当者さんの説明の元,三宝に載せてあったお神酒,塩,水,生米を,敷地予定地の四隅に振り掛け,地鎮祭は全て終了いたしました。

f:id:sizyuukara-1979:20210121085433j:plain

 

f:id:sizyuukara-1979:20210121085448j:plain


 こちらは地鎮祭終了後,神主さんから頂いた神社暦等の冊子です。

 また,写真こそないのですが,神様にお供えしていた尾頭付きの鯛(かなり目方のあるものでした。),野菜,生米,酒なども頂きました。

 これは,本来ならばお神酒を飲み,神様と一緒になる,みたいなことをするはずなのが,コロナ禍でそれが出来ないため,お供え物をお裾分けすることでそれに代替する措置とのこと。

 頂いた品々はありがたく頂戴,美味しく食べさせて頂きました(鯛は本当に美味しかったです。)。

イ 現場での初打ち合わせ

 さて,地鎮祭終了後,M'社さんの担当者さんと少し現場で,初めてとなる打ち合わせをしました。

 その際,一番の課題・・・というより問題になったのは,建設予定地の北側について。

 実はこの建設予定地,北側の隣地がかなり高くなっており,その隣地からの土の流出を防ぐためコンクリート製の土留め(L字型)が設置されていて,そのすぐ下にU字溝が埋められています。

f:id:sizyuukara-1979:20210201185836j:plain

 

f:id:sizyuukara-1979:20210201190006j:plain


 酷い絵ですが,概ねこんな感じです。

 実は,今回の工事では,このU字溝を一度撤去,もう少し隣地側に再度U字溝を埋めて,新居も少し隣地寄りに造る予定でした。

 ところが,現地を調べてみたところ,L字型の土留めの地下埋設部分が意外と長く,思っていたようにU字溝を埋設(移設)できないことが判明。

 そこで,一度L字型の土留めを作り直すか,または基礎を高くして新居を高くするか,はたまたどうするか,という説明が現地にてなされたのです。

 この点,少し悩みましたが,最終的には新居を予定よりももう少し南側にずらして建てては,ということで落ち着くことになりました。

f:id:sizyuukara-1979:20210201191524j:plain

 

f:id:sizyuukara-1979:20210201191546j:plain


 上段の写真が変更前,下段の写真が変更後となります。

 少し分かりづらいですが,気持ち,建物が南側に移動しています。

 新居については,南側に玄関を作る計画であり,うっすらとですが,新居の前に車を横付けしようかな,そのためにはスペースが必要かな・・・と,当初,考えておりました。

 ただ,当初の計画とは異なり,新居を建てた後,その東側にカーポートを建てる方向性になったので,多少新居の南側が狭くなっても支障がないことが判明したため,今回の決断に至りました。

 また,単に位置をずらすだけならば余分な費用はかからないかな・・・というのも,決断した理由の一つ。

 こうして,現場における初めての打ち合わせも無事終了いたしました。

ウ そしてまた打ち合わせ

 実は地鎮祭が行われた日,地鎮祭は午前中の開催で,午後からまた,M’社さんとの打ち合わせが予定されていました。

 思えばなかなかハードなスケジュールです。

 この日の打ち合わせは,

①ローン審査関係の資料の提出
②宿題だった壁及び天井のクロスの決定
③同じく宿題だった電気系統や照明器具の決定
④物干し台の種類の決定
⑤カーポートのカタログ(写し)をもらう

 と言ったもので,約2時間行われました。

 このうち,やはり時間がかかったのは②と③です。

 特に,②については,特に,壁と天井のクロスを一緒にするか別々にするか,というところが悩みました。

 我が家は最終的に,壁も天井も一緒のものにすることとしましたが,注文住宅だと逆にこのような選択の自由度が多い分大変だな・・・そう痛感しました。

 また,③については,特に,

一 照明器具のスイッチの位置と連動方法
二 コンセントの数
三 外部コンセントの場所
四 特に玄関について,センサー付き照明とするか

 と言った点が非常に頭を悩ませました。

 図面だとなかなかイメージが付かない,ということもありますが,一度造れば簡単に変えられない項目です。

 もし,注文住宅で新居を建てる場合には,特に慎重に選ぶ必要があると思います。

 何にしましても,この打ち合わせで,大まかな内部関係の打ち合わせは終了することになりました。

f:id:sizyuukara-1979:20210121092244j:plain

 

f:id:sizyuukara-1979:20210121092306j:plain


 そして,地鎮祭終了後の1月16日から基礎工事が開始,1月中にはそれも完了するとのこと。


 ようやく本格的に新居を建てる話が始動し始めました。

(次回に続く)