四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

福島県在住のアラフォーど素人初心者の手による週末農業(野菜・ハーブ育成)の様子を始め,県内(及び隣接県)の温泉,日本酒,釣り紀行,各種写真(野鳥,風景,猫等々)等,名産品や見所をゆるくご紹介するブログです。

新居を建てる話(その25)

 こんにちは,四十雀です。

 今回は,私こと四十雀が新居を建てるまでの話,第二十五夜となります。

 今回のご紹介内容は,主に新居の状態についての写真,そして,細々と発生した出来事についてとなります。

時期:令和3年3月

一 令和3年3月の新居の写真

ア 3月7日

f:id:sizyuukara-1979:20210322094712j:plain


 この時点で,外観に全く変化はありませんでしたが,内部をよくよく見てみると,ついに床板が貼られていました(むりむり窓ガラスにデジカメを押し付けて撮影したので,ぼんやり私自身も撮影されています。)。

イ 3月14日

f:id:sizyuukara-1979:20210322100046j:plain


 屋根を見ますと,破風が取り付けられています。
 これでほぼほぼ,屋根は完成ですかね。

f:id:sizyuukara-1979:20210322100415j:plain

 

f:id:sizyuukara-1979:20210322100445j:plain


 そして今週も窓にデジカメを押し付けての撮影です。
 段々部屋の形が出来てきております。

ウ 3月21日

 さて,この日,久しぶりにM'社さんの担当者さんと打ち合わせを行うことになりました。

 内容的には,書斎につけるニッチ窓の高さをどうするか,というものでしたが,ついでに内部の様子も見てみることに。

 ここではその様子を写真にてご紹介いたします(なお、写真の順番は適当です、すみません苦笑)。

f:id:sizyuukara-1979:20210411124535j:plain


 こちらはロフトへと上がる階段です。

f:id:sizyuukara-1979:20210411124636j:plain


 ロフトの様子です。
 大体六畳程度の広さで、高さは約120cmです。こちらには資料等をメインに置くつもりなので、このくらいの広さで十分です。

f:id:sizyuukara-1979:20210411124830j:plain


 骨組みの様子です。しっかりした柱を使用しているほか、グラスウールが隙間に詰め込まれているのが分かります。

f:id:sizyuukara-1979:20210411125040j:plain


 お風呂場の様子です。

f:id:sizyuukara-1979:20210411125139j:plain


 リビングの様子です。思っていたよりも広い間取りになっていました。
 ちなみに、置かれているのは・・・。

f:id:sizyuukara-1979:20210411125245j:plain


 吉野石膏さんのタイガーボード。
 子供の頃からよくテレビCMで見ておりました。

 このように、見たところ順調に工事は進んでくれていました(本当はもっとたくさん写真を撮りたかったのですが、まだ現場には色々な物が置かれていて、うまく写真が撮れない状態でした。)。

 やはり、現場を見るととても気分的には高揚してきます、早く完成して欲しいものです。

二 ガス会社の選定

 さて,私達の新居ですが,当初,給湯関係に関しては灯油を燃料にする方法で行う予定でおりました。

f:id:sizyuukara-1979:20210322101501p:plain


 これは,私の実家も灯油を使用していること,また,灯油の方がプロパンガスより安い(と思われる)と感じたことがその理由です。

 ただ,灯油を採用した場合,

 「毎回買いに行き,タンクに入れるのが面倒(配達を頼むと割高)」

 というデメリットがあります。

f:id:sizyuukara-1979:20210322101926p:plain


 まだ,若いうちはたいした話ではないのですが,年を取ってからは看過出来ないデメリットなんですよね・・・。

f:id:sizyuukara-1979:20210322102342p:plain


 ただ,プロパンガスは特に冬場,結構消費が激しく値段が高い,というイメージがあり,灯油にするかプロパンガスにするか,正直,思い悩んでおりました。

 その時,M'工務店さんの担当者さんから,嬉しいアドバイスを受け,色々調べた結果,最終的には灯油→プロパンガスを採用することになるのですが・・・。

sizyuukara-1979.hatenadiary.com


 実はその過程,別ブログに詳細に記載してみました。
 人によっては,ガスの見直しとかオトクな内容かもしれませんので,ぜひ見てみてください。

三 外部電源の追加

 元々,新居については,外部電源(外付けコンセント)を1口設けていましたが,今回,もう1口設けることにしました。

f:id:sizyuukara-1979:20210322103148p:plain


 これは,新居の敷地には庭木が多く(元々祖父が住んでいた場所で,祖父の代から植えられていたもの。),それれを剪定するため,外部電源が多いほうが良い,という実家の両親からのアドバイスです。

 しかし,この庭木の問題,これから頭を悩ませそうです。
 何せ,本当にチェンソーを使い伐り倒した方が良いレベルのものもありまして・・・その辺りの話は,後々ネタにしたいと思います。

四 高気密住宅の意外な話

 上記のとおり,3月21日,M'社さんの担当者さんと現地で打ち合わせをした際の一コマです。

 新居では暖房器具として,現在賃貸物件で使用している石油ストーブを引き続き使おう,という話をしていた時のこと。

f:id:sizyuukara-1979:20210322103605p:plain


 M'社さんの担当者さん曰く,

 「石油ストーブを使用する際は,換気を十分してください。」

 と教えてくださいました。

 なんでも,最近の高気密住宅,本当に高気密過ぎて,石油ストーブを使うと室内で一酸化炭素中毒を引き起こすリスクがあるのだそう。

f:id:sizyuukara-1979:20210322103841p:plain


 そのリスクを回避するためには,上記のとおりマメに換気をすること,またはエアコンを使うことだそうです。

 我が家的には,石油ストーブは引き続き使用する予定(冬場,鍋物を温めたり餅を焼いたりと,案外重宝します。)なので,換気や一酸化中毒対策はしっかりしたいと思いますが・・・現在の高気密住宅のクオリティ,とても高いのですね。

 しかし、新居を建てる時は本当に勉強になることが多いですね。

 この「新居を建てる話」、五月雨に書いていましたが、最終的には学んだことをもう少し分かりやすくまとめて書きたいと思います。

(次回に続く)