四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

福島県在住のアラフォーど素人初心者の手による週末農業(野菜・ハーブ育成)の様子を始め,県内(及び隣接県)の温泉,日本酒,釣り紀行,各種写真(野鳥,風景,猫等々)等,名産品や見所をゆるくご紹介するブログです。

週末農業(令和元年5月③、大根、カブの追肥と手入れ、ジャガイモの手入れ、畑のマルチング、オクラの確認、エゴマの種蒔き)

令和元年5月11日 晴れ(最高気温27度)

 

こんにちは、四十雀です。

 

大型連休も終了し、憂鬱になる仕事が始まってしまいました。本当に、本当に楽しいことというのは、あっという間に終わってしまうものです・・・。

 

さて、今回の週末農業ですが、前回と違い、色々な作業をしてみました。

 

まず、大根とカブに関する作業です。

 

f:id:sizyuukara-1979:20190511195128j:plain

 

最初は大根の様子です。先週よりもまた遥かに成長してくれました。

 

f:id:sizyuukara-1979:20190511195418j:plain

 

続いてカブの様子。大根同様成長が著しいです。

 

大根とカブは種を蒔いて1か月以上経過しましたが、いずれも順調に成長してくれています。

今回は、さらに成長させるため、畑に生え始めた小さな雑草を抜くとともに、追肥と手入れ(土寄せ)を行いました。

 

f:id:sizyuukara-1979:20190511195850j:plain

 

f:id:sizyuukara-1979:20190511195906j:plain

 

写真は大根の様子です。

追肥の仕方は、「週末農業(平成31年4月③)」に既に書いたとおり、株間を軽く掘り、化学肥料の追肥を施しました。

 

f:id:sizyuukara-1979:20190511200231j:plain

 

追肥後、畝脇から土をよそって大根の株元に土寄せをし、大根が成長しやすい環境を作ります。

 

f:id:sizyuukara-1979:20190511200618j:plain

 

カブも大根同様、追肥及び土寄せを行いました。

 

なお、カブについては、もう少し成長を見た後、間引きを行う予定です(もう少し成長したカブの葉であれば、間引き後食べることができるとのことです。)。

 

大根とカブに関する作業はこれで終了です。

 

しかし、この大根とカブの種は100円ショップのダイソーで購入したものでしたが、ここまで順調に育ってくれるとは思っていませんでした。

これも、4月後半から天候が安定してくれたのが大きいと思います。このまま、好天が続くといいのですが・・・。

 

次はジャガイモに関する作業です。

 

f:id:sizyuukara-1979:20190511202357j:plain

 

先週と比べ、大根とカブ同様、いや、それ以上に一気に成長していました!

 

現段階では、ジャガイモ関連の作業はこれと言ってなく、ひとまず雑草を抜き少し土寄せをしてみました。

 

今後についてですが、我が家にあるテキストを見ますと、そろそろ「芽かき」をする必要があるみたいです。

これは、勢いのある芽を残して他の芽を抜くことにより、イモが小さくなるのを防ぐことの模様。来週辺りにでも実施してみようと思います。

 次はマルチングの準備です。

マルチング」・・・と言われても、普通の人は分からないと思います。実際、私も分かりませんでした。

 

我が家のテキストを見ますと、マルチングとは「株元や株の周囲をワラ等で覆ったり、畝全体をポリエチレンフィルムで覆うこと。」とのことで、土の乾燥を防ぎ、保温、病虫害予防、雑草の発生を防止する効果があるとのこと。

 

今回、私はポリエチレンフィルムでのマルチングをしました。これから夏野菜を植えるための下準備のためです。

 

f:id:sizyuukara-1979:20190511204117j:plain

 

写真にある黒い物がポリエチレンフィルムです。なお、これを敷く前に、まず、畝の真ん中を掘り、堆肥、油粕、苦土石灰を入れておきます。

 

f:id:sizyuukara-1979:20190511204547j:plain

 

そして、端の部分を足で踏みながら、風で飛ばされないように土をかけ、さらに押し固める・・・これで畑へのポリエチレンフィルムのマルチングが完了です。

 

・・・と、書くのは簡単ですが、これが案外大変な作業で、特に、ポリエチレンフィルムの上に土をかけないようにいかに端に土をかけるか(土は鍬でかけます。)が難しい! まだまだ慣れません・・・。

 

しかしながら、これで夏野菜を植えるための準備は整いました。今後、植える予定の野菜の苗を順次購入、植える予定です(なお、植える際には、ポリエチレンフィルムに穴を空け、植えることになります。)。

 

なお、話は横道にそれますが、夏野菜の中で、先行して種蒔きをしていたオクラは、順調に発芽してくれました。

 

f:id:sizyuukara-1979:20190511210226j:plain

 

もう少し大きくなったら、ひとまず小さなポットに植え替え、その上で畑(マルチングした箇所)に植えなおす予定です。

 

次で、本日最後の作業となります。また新しい野菜の種蒔き作業に関するもので、今回チョイスした種はこちらです。

 

f:id:sizyuukara-1979:20190511210531j:plain

 

f:id:sizyuukara-1979:20190511210558j:plain

 

エゴマ油が今話題のエゴマの種です。東白川郡塙町にある「道の駅はなわ」で販売されていたもので、つい物珍しく購入したものです。

 

f:id:sizyuukara-1979:20190511211012j:plain

 

袋の裏面にも記載されていましたが、種を蒔く前に、一晩水に浸した方が良いとのことで、その通り実行してみました。

 

今回、エゴマの種は畑に直に蒔くことにしました。そのため、畑の空いている一角を鍬で開墾の後、いつも通り堆肥と苦土石灰を畑に入れました。

 

f:id:sizyuukara-1979:20190511211506j:plain

 

適当なスペースを利用したため、このように三角形の不整形畑となっています。この畑に、株間を30cm程度空け、種を3、4粒程度蒔いてみました・・・が、それだけ株間を空けて蒔くと、この大きさの畑では面積が足りず、意外と種が余ってしまいました。そこで仕方なく、最後は空いている場所に適当に蒔くことに・・・笑

 

f:id:sizyuukara-1979:20190511211834j:plain

 

なお、これまでは種を畑に蒔いた後、特に水をやりませんでしたが、エゴマは種蒔き後、水やりをした方が良い、とのことでしたので、たっぷり水をかけてみました。

 

エゴマに関する作業はこれで終了です。エゴマは種蒔き後、かなり早く発芽してくれる、とのことのようですが・・・何分、うちの実家でも植えたことがないとのことで、今後どのように育つか、見守って行きたいと思います。

 

今回の週末農業の作業はこれにて終了です。

 

なお、私が平成最後に蒔いた種、九条ネギについてですが、無事発芽してくれました。

 

f:id:sizyuukara-1979:20190511212617j:plain

 

まだかなり小さく見づらいため、赤丸で囲んでみました。

 

私の週末農業農園、さらに充実してきました。そこで、今回、従来の概略図に少し手をて、より現実に近い物にしてみました(もっとも、今後も改定する可能性はありますが・・・。)。

 

f:id:sizyuukara-1979:20190511221203j:plain

 

今のところ、メインの作物は大根、カブ、ジャガイモで、里芋、九条ネギ、エゴマは少し様子見、ワケギ、ニラ、ノビル、カモミールは放置、といったところでしょうか。

 

最近は、週末が来るのがとても心待ちの状態、また来週も頑張りたいと思います。

 

本日の作業時間

午前10時~午前12時 約2時間

 

本日の作業内容

大根及びカブの雑草取り、追肥、土寄せ、ジャガイモの土寄せ、畑のマルチング(堆肥、苦土石灰、油粕入れ含む)、エゴマの種蒔き(畑の土慣らし含む)、その他雑草取り