日本酒紀行
こんにちは、四十雀です。 さて、先日、少し骨休めにと仕事をサボ・・・いやいや休み、福島県須賀川市にある「ひばり温泉」さんで、日長のんびり過ごさせていただきました。 sizyuukara-1979.hatenablog.com sizyuukara-1979.hatenablog.com その際のことな…
こんにちは、四十雀です。 さて、今回の日本酒紀行なのですが、以前ご紹介いたしました、榮川酒造さんの日本酒となります。 sizyuukara-1979.hatenablog.com それがこちら。 「純米酒 栄川」です。 こちらの日本酒、福島県内ならかなり入手しやすい程流通し…
こんにちは、四十雀です。 さて、今回の日本酒紀行(番外編)でご紹介いたします日本酒はこちら。 栃木県栃木市にある、北関酒造株式会社さんの「日光戦場ヶ原鬼ころし 純米」となります。 この北関酒造株式会社さん、HPを見ますと、昭和48年(1973年)創業…
こんにちは、四十雀です。 さて、今回の「日本酒紀行」ですが、これまで数回、本ブログにてご紹介しました「ほまれ酒造」さんについて、新たな日本酒を飲んでみましたので、そのお酒のご紹介をしたいと思います。 それはこちら。 ほまれ酒造さんの「にごり酒…
こんにちは、四十雀です。 今回は、以前ご紹介しました「奥の松酒造」さんの日本酒の別商品についてご紹介をしたいと思います。 sizyuukara-1979.hatenablog.com sizyuukara-1979.hatenablog.com sizyuukara-1979.hatenablog.com sizyuukara-1979.hatenablog…
こんにちは、四十雀です。 今回は、福島県河沼郡会津坂下町にある「廣木酒造」さんの日本酒について、ご紹介をいたします。 廣木酒造さん・・・福島県にある酒蔵の中でも抜群の知名度を誇りますよね。 むしろ,地元民の私的にはそれ程知らずにおり,関東に一…
こんにちは,四十雀です。 さて、めっきり酒の弱くなってしまった私ですが、今回も日本酒紀行番外編,頑張ってご紹介したいと思います。 今回の銘柄ですが・・・。 八戸酒類株式会社さんの「如空 五戸のどんべり」です。 「どんべり」・・・ドンペリ? いえ…
こんにちは、四十雀です。 今回は、福島県喜多方市にある「吉の川酒造」さんの日本酒について、ご紹介をいたします。 吉の川酒造さんは蔵の街として、またラーメンの街として有名な「喜多方市」に酒蔵があり、調べたところ明治3年(1870年)に創業したのだと…
こんにちは,四十雀です。 さて、今回の日本酒紀行番外編,ご紹介する日本酒はこちらとなります。 なんだか扇のような形状にもなる変わった箱に入れられたお酒・・・。 こちら,青森県は弘前市の三浦酒造株式会社の「豊盃」というお酒です。 実はこのお酒,…
こんにちは,四十雀です。 さて、今回の日本酒紀行番外編,ご紹介する日本酒はこちらとなります。 岐阜県にある株式会社三輪酒造さんのお酒「白川郷にごり酒」となります。 このお酒,緑色の瓶に入っているタイプは何度か飲んだことがありますが,この,水色…
こんにちは、四十雀です。 さて,今回は、これまで幾度か本ブログにてご紹介をいたしました「仁井田本家」さんの日本酒について、改めてご紹介をいたします。 今回ご紹介するのは「生酛にごり」。 白濁やらどぶろくやら,そういうジャンルが好きなのん兵衛に…
こんにちは,四十雀です。 さて、今回の日本酒紀行番外編,ご紹介する日本酒はこちらとなります。 山形県にある樽平酒造株式会社さんのお酒「住吉」となります。 前々から気になっていたお酒ですが,今回,ようやく買ってみることにしました。 なお,樽平酒…
こんにちは,四十雀です。 さて、今回の日本酒紀行番外編,ご紹介する日本酒は職場の上司から頂いた銘柄となります。 それはこちら。 宮城県にあります「株式会社一ノ蔵」さんの特別純米酒「大和伝」です。 福島県では隣県の日本酒も比較的入手できるため,…
こんにちは,四十雀です。 さて、今回の日本酒紀行番外編、登場する日本酒は福島県の日本酒ですが、まだ酒蔵を回っていないため番外編扱いとしました。 このお酒を飲むきっかけとなったのは、うちに両親を呼んで一緒に鍋を食べた時のこと(まぁ、「呼ぶ」と…
こんにちは,四十雀です。 今回の日本酒紀行番外編ですが,最近見つけた県外製の日本酒についてのご紹介となります。 さて,私事ですが,最近土日によく,業務スーパーさんんに行くのが日課となっております。 ・・・やはり,冷凍庫を購入したのが大きいです…
こんにちは,四十雀です。 今回は,以前にもご紹介をいたしました,「榮川酒造」さんについて,新たな日本酒を飲みましたので,そのご紹介をしたいと思います。 sizyuukara-1979.hatenablog.com と,いいますか,榮川酒造さんのご紹介,もう1年以上前の話で…
こんにちは,四十雀です。 今回の日本酒紀行番外編ですが,つい最近敢行しましたプチ車中泊の旅の際に私が飲んだ日本酒についてのご紹介となります。 sizyuukara-1979.hatenablog.com では,どんな日本酒を飲んだか・・・の前に,少し,脱線するような前置き…
こんにちは,四十雀です。 今回は,栃木県にある「株式会社島崎酒造」さんの日本酒について,ご紹介をいたします。 ・・・まぁ,ここ連日,同酒造さんについて本ブログでご紹介してきたところですので,感のよろしい方は薄々気付かれていたかも知れませんが…
こんにちは,四十雀です。 さて,今回の日本酒紀行・どぶろく編ですが,先日,栃木県に車中泊の旅に出かけた際に見つけたどぶろくのご紹介をしたいと思います。 sizyuukara-1979.hatenablog.com sizyuukara-1979.hatenablog.com 実は,このどぶろくを飲んだ…
こんにちは,四十雀です。 さて,前回の日本酒紀行・番外編において,現在,福島県内の一部協賛店において,福島県の酒を買うとその場でクーポンがもらえて200円引きになる,というイベント開催中のポスターのご紹介をしました。 sizyuukara-1979.hatenablog…
こんにちは,四十雀です。 さて,今回の日本酒紀行・番外編ですが,特に日本酒の紹介,という話ではありません。 まずはこちらをご覧ください。 地元のドラッグストアで買い物をしていたところ見つけたポスターです。 へ~,こんなイベント,やっていたんで…
こんにちは,四十雀です。 さて,今回の日本酒紀行・番外編ですが,以前,新潟県に住む元上司の元を訪れた際頂いた,ちょっと珍しそうなお酒についてご紹介したいと思います。 そのお酒というのがこちら。 「ウイスキー樽で貯蔵した日本酒」というものです。…
こんにちは,四十雀です。今回の日本酒紀行ですが、番外編ということで、以前ご紹介しました「ねっか蒸留所」さんのお酒をご紹介したいと思います。 sizyuukara-1979.hatenablog.com sizyuukara-1979.hatenablog.com こちらのねっか焼酎、実は、新居近くのご…
こんにちは、四十雀です。今回は、以前ご紹介しました「佐藤酒造店」さんの日本酒について、改めてご紹介をいたします。 sizyuukara-1979.hatenablog.com さて,今回,ちょっとした諸事情により,日本酒を頂いてしまう機会が発生しました。 箱付きの日本酒・…
こんにちは、四十雀です。今回は、以前ご紹介しました「矢澤酒造店」さんの日本酒について、別のお酒を飲みましたので改めてご紹介をいたします。 sizyuukara-1979.hatenablog.com sizyuukara-1979.hatenablog.com 今回のお酒ですが、「へしこ」をお土産に実…
こんにちは、四十雀です。 今回は、これまで数回、本ブログにてご紹介しました「ほまれ酒造」さんについて、新たな日本酒を飲んでみましたので、そのお酒のご紹介をしたいと思います。 さて、これまで、この「日本酒紀行」ブログでは、基本的に瓶詰めされて…
こんにちは、四十雀です。 今回は、以前ご紹介しました「奥の松酒造」さんの日本酒について、改めてご紹介をいたします。 sizyuukara-1979.hatenablog.com sizyuukara-1979.hatenablog.com sizyuukara-1979.hatenablog.com さて、奥の松酒造さんの日本酒は今…
こんにちは、四十雀です。 今回は、以前ご紹介しました「渡辺酒造本店」さんの日本酒について、改めてご紹介をいたします。 sizyuukara-1979.hatenablog.com 渡辺酒造本店さんのご紹介をしたのはもう1年半近く前のこと。 大分飲んでいませんでした・・・。 …
こんにちは,四十雀です。 さて、今回の日本酒紀行ですが、ここ最近、私の中でハマり気味の、魚を使った「骨酒」について、ご紹介したいと思います。 sizyuukara-1979.hatenablog.com sizyuukara-1979.hatenablog.com sizyuukara-1979.hatenablog.com これま…
こんにちは、四十雀です。 今回は、以前ご紹介しました「仁井田本家」さんの日本酒について、改めてご紹介をいたします。 sizyuukara-1979.hatenablog.com sizyuukara-1979.hatenablog.com さて、今回、福島県東白川郡棚倉町を流れる久慈川及びその水系に釣…