四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

福島県在住のアラフォーど素人初心者の手による週末農業(野菜・ハーブ育成)の様子を始め,県内(及び隣接県)の温泉,日本酒,釣り紀行,各種写真(野鳥,風景,猫等々)等,名産品や見所をゆるくご紹介するブログです。

年中行事

年中行事(4月)

こんにちは、四十雀です。 今回の年中行事は、「4月」に関連するものについてご紹介をしたいと思います。4月の年中行事・にふぐり この聞きなれない習俗は,かつて福島県浜通り地方で行われていたものです。 この月より,農家の人々は馬を引いて山に入り草を…

年中行事(4月)

こんにちは、四十雀です。 このところ忙しく,すっかり忘れていた「年中行事」ブログ・・・笑 まぁ,来年のためという意味を込め,色々と書かせていただきます。 今回の年中行事は、「4月8日」に関連するものについてご紹介をしたいと思います。4月8日の年中…

年中行事(3月)

こんにちは、四十雀です。 今回の年中行事は、「3月3日」に関連するものについてご紹介をしたいと思います。3月3日の年中行事・雛祭り この日は言わずと知れた雛祭りですね。 女の子のいる家では2月末頃からお雛様を飾るといいます(男子家系の私にはよく分…

年中行事(3月)

こんにちは、四十雀です。 今回の年中行事は、2月から3月に行われていたとされる年中行事について,ご紹介をしたいと思います。 2月~3月の年中行事・春遊山(「日遣」とも) かつてはこの時期,若い人達が集まって遊宴を開いておりました。 例えば,30人も…

年中行事(2月)

こんにちは、四十雀です。 今回の年中行事は、「2月8日」に関連するものについてご紹介をしたいと思います。2月8日の年中行事・かごつるし この日,なんでも一つ目の厄神様が現れて市中を通るのだそうです。 当然「厄」神様なので,遭遇してしまうとあまり良…

年中行事(1月)

こんにちは、四十雀です。 今回の年中行事は、「1月28日」に関連するものについてご紹介をしたいと思います。1月28日の年中行事・送り正月 少々古い文献によると,この日を「送り正月」として,松や榊を飾り,年重ねの人,これは厄年に該当する男子25歳,42…

年中行事(2月)

こんにちは、四十雀です。 今回の年中行事は、「2月上旬」に関連するものについてご紹介をしたいと思います。2月上旬の年中行事・初午 2月4日の立春を過ぎ,2月になり最初の午の日を「初午」と言います。 この日は稲荷神社の祭りの日でもあるので,「正一位…

年中行事(2月)

こんにちは、四十雀です。 今回の年中行事は、「2月3日」に関連するものについてご紹介をしたいと思います。2月3日の年中行事・節分 2月3日と言えば節分ですね。 本来節分は立春,立夏,立秋,立冬の前日,季節を分ける日が該当していたそうですが,今は立春…

年中行事(2月)

こんにちは、四十雀です。 今回の年中行事は、「2月1日」に関連するものについてご紹介をしたいと思います。2月1日の年中行事・又の正月(年重ね) 少々古い文献によると,この日を「又の正月」とも「年重ね」とも称し,餅をついたり門戸に小松を挿したり,…

年中行事(1月)

こんにちは、四十雀です。 今回の年中行事は、「1月20日」に行われるものについてご紹介したいと思います。1月20日の年中行事・二十日正月 この日,14日に挿していた団子を取り外し,15日に作っていた小豆粥の中に入れて食べるかまたは炒って食べます。 また…

年中行事(1月)

こんにちは、四十雀です。 今回の年中行事は、「1月18日」に行われるものについてご紹介したいと思います。 と,言っても,今回ご紹介するものは若干古い時代の話となります。 1月18の年中行事・まじない 結構多くの地域では,1月15日に小豆粥を作り食べると…

年中行事(1月)

こんにちは、四十雀です。 今回の年中行事は、「1月16日」に行われるものについてご紹介したいと思います。1月16日の年中行事・仏様の正月 この日は仏様の正月なのだそうで,生臭みものは避け,精進料理を作り仏様にお供えするのだそうです。

年中行事(1月)

こんにちは、四十雀です。 今回の年中行事は、「1月15日」に行われるものについてご紹介したいと思います。1月15日の年中行事・小正月 この日は歳徳神がお帰りになる日ということで小豆粥を作りますが,これを作るのは一般的に断性なのだそうです。 sizyuuka…

年中行事(1月)

こんにちは、四十雀です。 今回の年中行事は、「1月14日」に行われるものについてご紹介したいと思います。1月14日の年中行事・団子さし 前日に搗いた紅白の餅を細の目に切り,みずの木にあたかも花が咲いたようにさしてから神棚や台所に飾るものです(地域…

年中行事(1月)

こんにちは、四十雀です。 今回の年中行事は、「1月11日」に行われるものについてご紹介したいと思います。1月11日の年中行事・農のはじめ この日が農の始めとなり,農家は鍬と拝み松と餅やおさご(米)を持ち,近くの田畑へ行きます。 そして,拝み松を立て…

年中行事(1月)

こんにちは、四十雀です。 今回の年中行事は、「1月7日」に行われるものについてご紹介したいと思います。1月7日の年中行事・七草粥 1月7日と言えば七草粥ですよね。 正月から6日までの間は汁かけ飯は食べてはいけないとされているそうで,7日,芹,大根,蕪…

年中行事(1月)

こんにちは、四十雀です。 今回の年中行事は、「1月6日」に行われるものについてご紹介したいと思います。1月6日の年中行事・山入り 今日は山入りと言い,山のある農家の年男または家長が餅とおさご(米)を持ち,山の神を祀る祠に行きお詣りをします。 その…

年中行事(1月)

こんにちは、四十雀です。 今回の年中行事は、「1月4日」に行われるものについてご紹介したいと思います(あ、1月4日のうちにUPするのを忘れていました・・・。)。 ・・・なんだか最近、年中行事ネタを連続で出していますが、正直、1月は新年の始まりだけあ…

年中行事(1月)

こんにちは、四十雀です。 今回の年中行事は、「1月3日」に行われるものについてご紹介したいと思います。1月3日の年中行事・不浄日 この日は不浄日、不成就日と言い、何をやっても成就しないため、外出はせずに静かに時を過ごす日とされています。 また、海…

年中行事(1月)

こんにちは、四十雀です。 今回の年中行事は、「1月2日」に行われるものについてご紹介したいと思います。1月2日の年中行事・初売り この日が本来の初売り、つまり商家の店開きとなりますが、最近は1月1日から初売りをする店の方が多いですね。 なお、昔の商…

年中行事(1月)

こんにちは、四十雀です。 さて、せっかく新年を迎えたこともありますので、今回、新たに「年中行事」というタイトルでまたよもやま話的ブログを書いていきたいと思います。 かつての日本では、1年の中で様々な年中行事が行われてきましたが、次第に行われな…