四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

福島県在住のアラフォーど素人初心者の手による週末農業(野菜・ハーブ育成)の様子を始め,県内(及び隣接県)の温泉,日本酒,釣り紀行,各種写真(野鳥,風景,猫等々)等,名産品や見所をゆるくご紹介するブログです。

新居を建てる話(住宅設備等・その2)

 こんにちは,四十雀です。

 さて,新居生活も大分馴染んできた今日この頃。

 ただ,その分,少しずつ悩ましく思うことも幾つか出始めております。

 そんな我が家の悩みの一つが湿気。

 特に我が家のロフト,高断熱高気密住宅&窓がない,ということもあり,ちょっと高温多湿になっているような感が強いんですよね・・・。

 そこで,我が家で導入したのはこちら。

 

f:id:sizyuukara-1979:20210730051506j:plain


 こちら,出雲屋炭八さんの商品「炭八」です。

f:id:sizyuukara-1979:20210730051531j:plain

 

f:id:sizyuukara-1979:20210730051543j:plain

 

f:id:sizyuukara-1979:20210730051555j:plain


 これは,炭の半永久的な調湿力を使い,カビ,ダニ,ジメジメそしてニオイを防止するという商品で,実際に使用して見たところ,室内が大分快適になりました。

 これで快適な新居ライフを送れそうです。

郷土料理レシピ(こんにゃくのオランダ煮・福島県)

こんにちは、四十雀です。

今回は、収穫したトウガラシを使い、福島県の郷土料理である「こんにゃくのオランダ煮」を作りたいと思います。

この料理,福島県の南,茨城県との境にある東白川郡矢祭町の郷土料理です。

矢祭町は隣接していた水戸藩の影響でこんにゃくの生産が盛んな地方(こんにゃくは茨城県久慈川流域で生産が盛ん。),今もこんにゃくが多く食べられています。

f:id:sizyuukara-1979:20210212092853j:plain

 

f:id:sizyuukara-1979:20210212092907j:plain

 

f:id:sizyuukara-1979:20210212092921j:plain


まず,こんにゃくの両面に,浅い斜め切りの切れ込みを入れてサイコロ状に切ります。

この,「浅く斜め切り」,案外難しいものですね・・・。

f:id:sizyuukara-1979:20210212093051j:plain

 

f:id:sizyuukara-1979:20210212093105j:plain


そして,このこんにゃく,熱したフライパン&油で良く炒めます。

しかし,水分が含まれているこんにゃく,どの程度炒めていいのか,見た目ではよく分からないですね・・・。

f:id:sizyuukara-1979:20210212093256j:plain

 

f:id:sizyuukara-1979:20210212093313j:plain

 

f:id:sizyuukara-1979:20210212093343j:plain


ある程度炒めたら,だし汁(顆粒だしを使いました。),醤油(大さじ1杯),料理酒(大さじ1杯),砂糖(今回はパルスイート,小さじ4分の1くらい)を入れます。

f:id:sizyuukara-1979:20210212093540j:plain

 

f:id:sizyuukara-1979:20210212093558j:plain


そして,フライパンに蓋をして,煮汁がなくなるまで弱火で煮込みます。

f:id:sizyuukara-1979:20210212093637j:plain

 

f:id:sizyuukara-1979:20210212093653j:plain


そして・・・。
本来ならば,刻んだトウガラシを振り掛けるのですが・・・。

今回は,自家製トウガラシを使用したトウガラシペースト,これを微量,振り掛けてみることにしました。

sizyuukara-1979.hatenablog.com

 

f:id:sizyuukara-1979:20210212093819j:plain


こちらが完成品となります。

では,早速食べてみますと・・・うん,こんにゃくによく味が染みこんでいます,この感じだと,冷めても十分美味しそう。

味としては,ご飯のおかずにも酒の肴にもどちらにも合う感じです。

しかし・・・相変わらずこのトウガラシのペースト,パンチが効いている辛さ。

まぁ,それがまた,味を引き立ててくれています。

興味がある方はぜひ一度,お試しください。

料理名
こんにゃくのオランダ煮
【材料】
こんにゃく,醤油,砂糖,料理酒,顆粒だし,赤トウガラシのペースト
【調理時間】
約30分
【備考】
本当は赤トウガラシを刻んで振り掛けます

四十雀の独り言(災害への備えの話)

 こんにちは,四十雀です。

 今回は災害への備えについて,少しつぶやかせていただければと思います。

 さて,令和3年7月27日,台風8号が私の住む福島県から上陸しそうになりました。

www.minyu-net.com


 一応,念のためにポータブル電源は満タンにしておきましたが・・・本当に直撃→停電→ポータブル電源の使用,という事態にならず良かったところ。

f:id:sizyuukara-1979:20210729051447j:plain


 我が家の守り神,JVCのBN-RB6-Cです。今は「BN-RB62-C」という後継モデル? も出ているみたいですね。どちらも626Whと,十分な量です。

 今のところ,アウトドア(車中泊)メインに使用しているポータブル電源ですが,災害の備えとして持っておくと,本当に安心できると思います。

f:id:sizyuukara-1979:20210729051808j:plain


 また,ポータブル電源以外にも,電池(我が家には充電用の電池が結構あります。),カセットコンロ&ガスボンベ,食料,水の用意は大事ですね。

 これから台風が多くなるシーズンですし,また,台風以外の災害がいつ起きるか分かりません。

 皆様もぜひ,災害への備えしておいてください(ポータブル電源は特におすすめです。)。

(令和3年7月29日)

 

 

日本酒紀行(番外編12・新潟県)

 こんにちは,四十雀です。

 さて,今回の日本酒紀行・番外編ですが,以前,新潟県に住む元上司の元を訪れた際頂いた,ちょっと珍しそうなお酒についてご紹介したいと思います。

 そのお酒というのがこちら。

f:id:sizyuukara-1979:20210728052826j:plain


 「ウイスキー樽で貯蔵した日本酒」というものです。

f:id:sizyuukara-1979:20210728052906j:plain

 

f:id:sizyuukara-1979:20210728052924j:plain


 このお酒,新潟県燕三条にある福顔酒造さんで作られたものだそう。
 ホームページを見ますと,同社は明治30年(1897年)創業だそうです。

www.fukugao.jp

 

f:id:sizyuukara-1979:20210728053255j:plain


 では,こちらのお酒,グラスに注いでみました。
 ちょっと琥珀色をしているのがお分かりかな,と思います。

 鼻を近付けてみますと・・・日本酒特有の,表現すると「ベタっ」とするような感じの強い香りが確認できます。

 次に一口。
 う~ん,味は日本酒と言うより,ウイスキーを感じさせるような木・・・つまり,樽のような香りが感じられます。

 一風変わっていて,なかなか面白い日本酒ではないでしょうか。

 たまにはこのような変わり酒を飲んでみるのも面白いですし,話のネタになるというもの。

 興味のある方はぜひ,お試しください。

 

四十雀の独り言(二宮金次郎?の話)

 こんにちは,四十雀です。

 今回は,二宮金次郎?について,少しつぶやかせていただければと思います。

 さて,最近電車通勤をしている私,自宅近くの駅から電車に乗る際には,基本いつも同じ場所から乗るようにしています。縄張りというか,定着性が強いというか,そういう性質がどうも私にはあるようです。

 それはともかく,実はそのポイントには,いつも同じ時刻に同じドアから同じ車両に乗る女子高生がいます。

f:id:sizyuukara-1979:20210728051406p:plain


 その女子高生ですが・・・結構,電車の中で,参考書的な物,少なくともマンガや小説とかではない,明らかに勉強用の書籍をいつも読んでいます。

 いやぁ,こんな揺れる電車の中で,よくもま勤勉なこと,と感心をしているところ。

 他の高校生を見ていると,まず友達と喋っているか又はスマホをいじっているのばかりの中,一人黙々と本を読んでいるこの女子高生・・・。

f:id:sizyuukara-1979:20210728051710p:plain


 なんだかこれを思い浮かべます笑

 まぁ,若いうちに勉強をしておいた方が,大人になってから,私のような「○○」な大人になることもありません,とても良いことだと思います。

 もっとも,揺れる電車の中でまで休む暇なく勉強するのは体に負担でしょうから,この女子高生におかれましては,無理はしない程度に頑張ってもらいたいです(○○に当てはまる文字については,皆様でご想像ください笑)。

(令和3年7月28日)