四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

福島県在住のアラフォーど素人初心者の手による週末農業(野菜・ハーブ育成)の様子を始め,県内(及び隣接県)の温泉,日本酒,釣り紀行,各種写真(野鳥,風景,猫等々)等,名産品や見所をゆるくご紹介するブログです。

日本酒紀行(開当男山酒造➁・福島県南会津郡南会津町)

こんにちは、四十雀です。

今回は、以前ご紹介しました「開当男山酒造」さんについて、前回ご紹介しました日本酒とは別の商品について飲んでみましたので、そのお酒のご紹介をいたします。

sizyuukara-1979.hatenablog.com

sizyuukara-1979.hatenablog.com

 
さて、福島県のほぼ中心部に位置する郡山市では、県内各所の酒造さんが製造されている日本酒が販売されていますが、その大部分は比較的大手酒造メーカーさんの商品で、必ずしも県内すべての酒造さんのお酒が手に入るという訳ではありません。

そのため、ブログのネタである「酒造巡り」とは別に、市内で私が飲みたいお酒・いいと思うお酒を扱う酒屋さん巡りも、私の日課の一つとなっています。
そんな「日課」である酒屋さん巡りを今回していたところ、久方ぶりに「開当男山酒造」さんの日本酒が販売されているのを見つけたので、購入してみることにしました。

f:id:sizyuukara-1979:20201003153839j:plain


それがこちら、開当男山酒造さんの「純米辛口」です。南会津の酒蔵さんの、しかも辛口・・・名前だけで十分そそられる、そんなお酒です。

f:id:sizyuukara-1979:20201003153854j:plain


まず、グラスに注いでみました。
無色透明なお酒からは、フルーティとまではいきませんが、それでもなかなかのよい香りを感じることができます。

次に一口。
先程鼻で感じた香りが口内に広がるとともに、濃厚だが、純米酒にありがちな「べたつき」のような味わいがない、とてもすっきり辛口な液体が喉を流れて行きます。これはまた美味い・・・。

f:id:sizyuukara-1979:20201003153909j:plain

 

f:id:sizyuukara-1979:20201003153920j:plain


この美味なる日本酒の肴に最初に選んだのはまぐろの酒盗です。

かつお酒盗程ではありませんが、それでもそれなりに塩辛くクセのあるまぐろの酒盗を口の中に含んでその塩辛さを堪能した後、すっきり辛口日本酒で洗い流すと・・・駄目です、手が止まらなくなります。さすが「酒盗」です。

f:id:sizyuukara-1979:20201003153937j:plain

 

f:id:sizyuukara-1979:20201003153948j:plain

 

f:id:sizyuukara-1979:20201003153959j:plain


次なる日本酒の肴は、大沼郡金山町の「玉梨とうふ茶屋」さんで購入してきた「青ばと豆腐」の冷ややっこです。薬味には自家製のショウガと九条ネギを使いました、我ながら贅沢・・・。

sizyuukara-1979.hatenablog.com


これもまた、淡泊ながら豆の香りが残る冷ややっこを堪能しつつすっきり辛口・・・美味過ぎます。

なお、うちの細君はもう少し贅沢に、青ばと豆腐にまぐろの酒盗を乗せて食べていました。これもまた美味!

f:id:sizyuukara-1979:20201003154020j:plain

 

f:id:sizyuukara-1979:20201003154030j:plain


なお、この際、玉梨とうふ茶屋さんで販売されていた「幻のあおばと黒神納豆」も食べてみました。普通の納豆に比べ少し黒色がかったちょっと小粒かな? と思える納豆で、こちらもまた美味でした。少し贅沢ですが、青ばと豆腐に乗せても美味しそうです。

f:id:sizyuukara-1979:20201003154052j:plain

 

f:id:sizyuukara-1979:20201003154103j:plain


そしてメインに用意したのは鯨の刺身です。今回はイワシ鯨を通販で購入してみました。

始めて食べるイワシ鯨ですが、筋や臭みがなく、とても美味でした(なお、筋についてはイワシ鯨にないというのではなく、たまたま購入した鯨に筋が混ざっていなかった、という趣旨です。)。

さて、今年(令和2年)はコロナ禍で飲み会が激減、それを嘆くお父さん方も多いようです(ちなみに、私は酒好きですが大人数の飲み会は嫌いなので、コロナ禍に関係なく飲み会は欠席する人間です。)。

でも、こんなときだからこそ、自分の足で美味しい物を探し、宅飲みするのも悪くないと思います(まさに「ご馳走」です。)。

皆様もぜひ、良い日本酒と肴を楽しんでください。