四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

福島県在住のアラフォーど素人初心者の手による週末農業(野菜・ハーブ育成)の様子を始め,県内(及び隣接県)の温泉,日本酒,釣り紀行,各種写真(野鳥,風景,猫等々)等,名産品や見所をゆるくご紹介するブログです。

旅日記(令和6年5月Ⅲ・その2)

 こんにちは、四十雀です。

 さて・・・ア゛〜!!
 相変わらずのブログの遅筆癖がめっちゃ禍して、気がついたらもう暦が6月になっていた!!
 先月(5月)にぶらり旅をしました、檜枝岐旅日記が書けていない・・・ちょっとそこ、駆け足になりますが少し書かせてください!!

 

sizyuukara-1979.hatenablog.com

 

 はい、すでに過ぎました5月18日、ちょっと世間の喧騒に疲れた私、魅惑の奥会津は檜枝岐の地に足を運んできたのは先のブログのとおりであります。

 


 晴天なりしミニ尾瀬の姿。この日は気温が20度を超えていて、終始半袖姿で活動できました。

 


 村内を流れる川はまさに清流そのもので、川面を覗くとイワナが泳いでおりました(ちなみにこの区間キャッチアンドリリースで(毛鉤限定ですが)釣りのできる区間です。)。

 

 


 檜枝岐村と言えば日本屈指の豪雪地帯。そのような過酷な環境下において生活できるよう工夫が忍ばれる、過去の建物も展示されております。

 

 

 

 そう言えば、檜枝岐村と言えば万里姫の伝説のある地でもあります。その辺りも今後、うまく動画で編集したいなぁ・・・。

 


 せっかくなので、檜枝岐歌舞伎の舞台も少し見学してきました。


 近くの池では、なんとコイの代わりにイワナが泳いでいる・・・さすが檜枝岐村です。


 こちらは観光案内所の内部。クマの剥製がおりました、クマー!!


 さらには巨大なヤマメ? イワナ? の剥製。ここまで来るともはやマスというよりサケですよね・・・釣人たるもの、こんな巨大魚、一度相手にしてみたいなぁ・・・。

 


 ちなみに観光案内所の中には一羽のセキセイインコの姿が、
 どうやらこたろうくんという名のようで、せわしなくかごの中を飛び回っていましたが・・・いやぁ、めっちゃ可愛いセキセイインコでした!!

 ・・・と、こんな感じで、結構のんびりと村内をくまなく散策してみました。やはり、たまにはのんびりと都会の喧騒を忘れてみるのって大事な気がします。
 この旅の話はまだもう少し書けそうですので、次回もまた、ちょっと私の旅日記、お待ちになっていてください。